現在、営業部にいながら社会保険業務などもやっている田中です。
中小企業はなんでもやらないといけないみたい(T_T)
前に辞めた人がいて、失業保険の手続きをしてほしいっていわれたんだ。。
その時に受けた相談がね、失業保険は辞めてから3ヶ月もらえないから会社都合にしてくれだって。
会社都合なら求職の申し込みから7日で支給対象期間だもんね。そりゃそうして欲しいよね(´Д` )
でもさ、んなこと会社としてできるわけないしね。。
でもなんにでも例外があるんだよね。。
知ってる人はいると思うけど、以外とみんな知らないから、どうやったか教えるね(^^)
まぁいっぱい例外はあるけど、一番わかりやすいのは、
【直近3ヶ月の残業時間が連続で45時間を超えたとき】
だね。
まぁ会社によって管理が違うけど、勤怠くらいあるでしょ?
なくても会社は求められたら提出義務があるから作成しなくちゃいけない。
このときに会社に残業時間を訴えてやれば、上記の条件満たした勤怠がでるでしょう。
ただし、インチキはだめよ。。
残業時間はちゃんと手帳とかにつけておいてね。。
ちなみにハローワークにその旨申し出ると、会社に電話してくれることもあるから。。
これで3ヶ月早く失業保険もらえるなら楽なもんだね( ̄▽ ̄)
iPhoneからの投稿