*労働力不足に就いては、
まず高齢者の活用だと言う小沢一郎氏。
健康寿命が延び60~70才代でもまだ元気な人が多い。
働く意欲があり、働ける人にはもっと働いてもらえばよい。
熟練工不足と言うけれど、有能な人達が定年後に高給で韓国などに引き抜かれている。
人材流出だ。
定年後にも高齢者に働いて貰える仕組みを作る。
農業・介護でも単純労働をする高齢者は幾らでも居る。
そういうことをしないで人手不足と言うのはおかしい。
(私の仕事場の廻りの畑の仲良しおばあちゃんたちは~、85才から90才の方がいます。
シルバー人材センターから隔日で、経理をやって頂いた方は75才でした。
老け込まない為にも、隔日でも働く楽しさは有ると思います。)
与党の数を頼んだ強引な裁決もあったが、野党も、連合始め労組も見抜けなかった。
企業の論理に影響されたと僕は思った。
それに比べ燃料税値上げに対するフランスの抗議デモは各地で道路を封鎖したが、
国民の八割がこれを支持して、
大統領も値上げを凍結せざるを得なかった。
(日本国民は静かですね)
フランスと言えば日産が検察と組んで、ゴーン会長の追い出しを図ったと言う俗論が有るが、
本当ではないかと言う感じがする。
日本の非近代性がバレてしまった。
弁護士を接見させない。
長期拘留する。
僕に対する国策捜査(無罪判決)と似た側面を持っている。
無理矢理起訴したが、無罪になったら国際問題になる。
これだけの事件。
政権から捜査にゴーサインが出ていると見るべきだ。
捜査状況は法相に入れば官邸にも入る。
だからこそ無罪になったら大変だと言って居る。
政権も日本も欧米からの信頼をますます落す事になる。
(突出した功績もない…友人加計孝太郎氏の為に、)
(あろうことか公費440億円が注ぎ込まれた
「今治加計獣医学部問題を考える会」が加計孝太郎理事長を詐欺容疑で告訴。(赤かぶ様ブログ)
これこそ咎められるべきだと思います)
辺野古問題に就いては、
僕は僕なりに、
辺野古基地は必要ない!
と主張してきたが、
最近米海兵隊の然るべき人物から話を聞く機会があり、
その確信を深めた。
彼によると、海兵隊はグアムに行ってしまうので、沖縄には事実上いない。
だから新基地は海兵隊が望んでいるものではないし、
米政府も同様です、と。
ただ日本政府がやると言っているのに、
やるなとは言えない。
との事だった。
二十数年前に普天間移設と、移転先の確保を約束したのは事実だが、
それから安全保障環境も政策も戦術も変化している。
要は戦闘部隊を前線におく必要がないと言う米国の軍事戦略の転換があった。
欧州からも5万・6万と引き上げてきている。
米国が要らないと言うのに、新基地にそんなに固執する。
利権としか思えない。
利権を中心にした土建業者とかそれによって、利益が生まれる基地利権がある。
原発と同じだ。
日本国民の六割が反対だと言っているのに、
原発村、原発マフィアは健在だ。
原発利権共同体がある。
政・官・財・学・
学者まで一緒だ。
それにしても民意を此処まで軽視出来る政権とは、
本土の犠牲になった沖縄戦に対する思い入れもない!。
(その辺野古ですけれど、
基地建設を揺るがす大問題が有るのですね、
活断層存在の可能性。
辺野古の海底地盤はマヨネーズのような地盤で~、
ハンマーを落下させる前にサンプラーをセットした段階でズブズブと沈んでしまって、測定出来ない状態。
其れを見て見ぬ振りを為る政府の異様)と読みました。
(コンクリートの塊はズブズブと沈み込み、
世界的に不足している砂利が幾ら入れても底無し、
地盤改良工事で強化を考えているのか、
とんでもない安倍首相、
己の利権としか思えぬ強行工事でしか有りません。)
安倍晋三、
祖父譲りの大国主義思想が米国との軍事一体化の路線を強め、
嘘と誤魔化しはリーダーの取るべき道を外れている。
自らの延命のために米国の機嫌を取って~。
米国の力を借りて、軍事大国を目指している。
米国には巨大な軍産複合体があり、貿易赤字解消の為米兵器購入は過去にもやって来たが、
あくまでも専守防衛の範囲に止めるべきだ。
もしその路線を変えるのであれば、
こうあらねばならないと説明し、
だから空母も必要だとはっきり言うべきだ。
*その大国主義も日本の人口減、潜在力低下では、見果てぬ夢。
これは国民の生活レベルを落とせば出来るかも知れない。
現実にそうなっている。国民の収入と生活は下がって来ているが、
軍事費は増える一方だ。
安倍政権はもう末期だが、功罪を言えば功は無い。
アベノミクスは格差を生んだだけだ。
そして入管法、
政治的には憲法の理念と、今まで築き上げてきたわが国の基本方針を、既成事実を積み重ね壊そうとしている。
だから来年の7月の参院選では~、政権を変えなくてはならない。
*そこで野党の一体化だ。
やはり鍵を握るのは枝野幸男・立憲民主党代表なのか?
そうだ。
野党第一党なのだから、枝野さんが心を広げ、ウイングを広げ、
政権を狙わねば駄目だ。
*衆参ダブル選挙は?
ある。通常国会を1月4日として、ダブルの観測を流し、28日召集に変え、それを冷やした。
死んだふりだ。
僕は今の状況では~あり得ると思って居る。
*野党としても、それに備えるべし、か。
そうだ、野党が一つに成れば政権交代だ。
みすみすその機を逃すべきではない!、
簡単ではないのは事実だ。
ただ野党の結集…政権交代をあきらめたら、僕は政界から引退するしかない。
やって居る以上は、最後の一分一秒迄努力する。
(小沢一郎さんの引退を賭けだ政権交代。
果たして野党は一つになれるのでしょうか?)
何時までものさばる安倍政権、
野党一体化して、
早く叩き墜として欲しいものですね。
読んで頂いて、有り難う御座います。