京都駅にて | キノコbpのブログ

キノコbpのブログ

ブログの説明を入力します。

夜行バスに乗るまでの時間が長いですね、

本当は行きたい所が有ったのですけれど…、詰まんない痛みを御荷物に持ってしまいました。

其れが重荷で行く気が失せて~。   大阪か、琵琶湖かなんて考えて見ましたが、ね。

ホテルを遅くに出ました


京都劇場への階段を上ります。  入口はアコーデオン扉で閉じられて」居ます。

荷物を貸ロッカーに預けて商店街を歩きまわったりお茶を飲んだり、お食事をしたりして時間を潰します。

椅子に座るのが怖いけれど~休みたいですね。


待合室とか、

案内所に聞きに行ったら…、バスターミナルに椅子が有りますって、(え…)バスターミナルの椅子は木の幹を切った丸太の腰掛が8個だけ…、

ロッカールームに行ったら、「此の付近での居座りは厳に御断りします」との張り紙。

ポルタ施設管理者。と有ります。


そう言えば以前夜行バスを待つ人達が閉店した商店街の前に大きなリュックサックと共に座り込んでいたのを見て、私も座って時間を潰しましたが、外人の旅行者の方達と同じ場所でした。

今は誰も座って居ません。


高速バスに乗る所に椅子が有りますが、乗る人で満員。

でも座れるかも知れない。と思って行って見ました。皆が花壇の縁とかにお尻を載せたり、

疲れた老夫婦が座る所を求めてウロウロ。

立っている外人のアベックがパンを食べたり~。


バス乗り場の空いた席にかけてフト見たら、椅子の背に「寝ころび、居座り 荷物の放置を禁止する」

JR西日本京都駅長、京都駅北口広場管理組合。京都市交通局、と書いて有ります。

これって意地悪に見えます。


京都は観光者でどれだけの利益を上げているの?

待合室位作れないの?,

旅行者と浮浪者をチエックする人を置けないの?

疲れた人が京都にお金を落していくのです。

儲けるだけでは無いでしょう。

疲れたオバアサンは憤慨で~,京都を離れました。