六道珍皇寺 | キノコbpのブログ

キノコbpのブログ

ブログの説明を入力します。

六波羅蜜寺をあとにして戻ります。
しばらく行った所にあるお寺さんに…六道の辻…と刻んだ石の塔が~。
近寄って高札を読みました。
(え?)本当ですか?。ビックリ
小野篁が地獄に通った井戸がある。そうです。
好奇心に誘われて、門をくぐりました。

本殿に向かう参道の右側に、目隠し格子が嵌まったお堂があります。100*100mm の小さな格子の何ケ所かが硝子みたいになっていて、其処から中を覗くのですね。

左に閻魔大王様と右側に小野篁の坐像が見えました。小野篁作だそうです。

地獄に通じている井戸は何処にあるのでしょう。
本堂の脇でお坊様と男の方がお話をされて居ました。。
本殿に手を合わせて踵を返します。
閻魔大王と小野篁のお堂の前辺りに、小さなお地蔵様が沢山有りました。上の方に、地蔵大菩薩様の立像が。
「帰ってきて!」 「許して下さい」 「もう一度抱き締めたい」等沢山の絵馬がぶら下がっています。
(Sちゃんをお守り下さい。) と手を合わせました。ひと気の無い参道に静寂の刻が流れます。

ホテルに戻って~、真っ白なベットに気持ち良く寝転がりました。お尻の痛みから解放されますね。

夜はフロントからパソコンを借りて来ました。
明日の夜行バスを予約しなければなりません。
パソコンと大格闘。