麻生太郎財務相が又やったそうですね。
25日の衆院財務金融委員会で「農家は税金を一回も払ったことが無い人も居るだろう。地元で3人位の人から聞いた。と述べた。
税務当局から見てサラリーマンに比べて自営業や農家の方が所得を把握しにくいことを表す言葉として
使われた「トーゴーサン(10・5・3) 」を例示した。
消費税の軽減税率制度をめぐる質疑の中で話がそれた形。
民主党の鈴木克昌氏は
「農家が(一般的に)税金を払っていない、と言うニュアンスだ」とただした。
「幼稚園からやり直せよ…」と書いている方がいましたが、麻生大臣の場合は、生まれつき大金持ち。豪奢な暮らしで、驕りと不遜の生活。
口も滑りやすくなっているのでしょうね。
国会では腕を組み、目を瞑ってが~、許される態度なのですか。
私達が仕事中にそんな姿勢でいたら首が飛ぶことでしょうけれど。
農家の方が「ちゃんと納めないと、査察に来るし、お金も借りられないから納めて居ます」って、
そうですよ。小さい所は借りなくてはやっていけない。
千円や万円が大切なのです。
億や兆の生活に溶け込んで居る人に言われたくない!。
お金に追われて死ぬ人も居ます。
安倍首相の「パートして25万」~、の発言と似て、下々の事は判らない。
こんな人が政権を握っているから。
生活が苦しい人は…いつまで経っても見捨てられた状態ですね。