翁長知事の外交が功を奏し始めたと言う事です。 そもそも米軍は海兵隊をグアムに移す積りだし、「辺野古が唯一」 と言ってくれ、と頼んで居るのは日本政府なのだから、 と国防関連法案、米議会「辺野古が唯一」を盛り込まず。 沖縄問題を懸念か。 アメリカの国防関連法案に書かれて居た「辺野古が唯一の選択肢」との文言が盛り込まれない事に決定したそうです。日本からの働きかけが実った。のですね。 翁長知事を誹謗し「外交効果無し」 「県内向けパフォーマンスに過ぎない」。 こんな報道をしていた国内メディアが居たと思うけど、成果出てますね。 これはかなり大きなニュースですよ! アメリカが沖縄の民意を考慮して政策の方針を訂正した、と言う事になります。 辺野古基地反対運動や翁長知事の頑張りは無駄ではなかったと言う事です。 恐らく翁長知事の…この前の訪米や国連演説が決定的な要因になったのでしょう。 日本政府は表向きはアメリカからの強制と言う形でアメリカだけに責任を押し付け、巧妙に世論を操って居るのです。 いずれにしても反対運動は無駄ではなかったと言う事が証明されました。 …敬意を持って… 他の方のブログより引用致しました。