建物の東にピアノ室に入るガレージが有ります。 その後ろは7人のコビトを置いた花壇、白雪姫は居ませんが7本の可愛いコニカを植えて足元にはポーチュラカを植えてました。…それを抜いて、三色咲きのヴィオラを列植します。 其処に主人がライトを取り付け… ピアノ室の前の姥目樫生け垣~お部屋の出窓迄と~。壁にスノーマンやトナカイさんなどを。 ツリーに沢山の飾りや真綿の雪を付けて…、暗くなって来た夕方、 満艦飾のおうちを見て~通る子供連れが感嘆の声を上げ~立ち止まります。 植木の剪定が雨の日でしたので職人さんがブロアで飛ばせなかった小さい枝葉を掃き、 ツリーの飾り付け、庭の花壇、植込みにお花を植え…庭中の撒水パイプを追加調整して~3日掛かりました。 クリスマスにはお孫さん逹が見えるそうです。 私達とはかけ離れた生活の御家族。 お正月過ぎの1月5日頃にイルミネーションなどを取り外しに伺います。 松が開けたら、奥様逹は旅行に~。毎年、暑さ寒さを避けて海外に避暑、避寒、をされる御身分です。 旅行社からは高級ホテルに宿泊のプレゼントが有るそうですけれど。 人の世の幸運と不運の違い…。 総ての人が平等に暮らせる社会を国政にお願いしたいですよね…。