一昨々日…杉並区の堀ノ内と目白に行きました。新しい現場の下見です。 堀ノ内のお祖師様の前を通ったら~近所の住宅地に紅梅と別の家には白い梅が綺麗に咲いて居ましたよ。両家とも3m位の高さの木で塀を超えて枝振りも良く通りすがりの…寒さにかじかむ人の心を和らげて居ます。最初の現場を見て次は目白と言うので…新目白通りを走りました。信号で止まって…脇の草むらを見たら、なんと石蕗(ツワブキ)の真っ黄色なお花が幾つも!、斑入りの可愛い葉から茎を伸ばして咲いて居ます。 ツワブキって冬の花なのでしょうか。色鮮やかで幾つも咲いて居ると綺麗ですね…、梅の蕾も存在感を増してお外を覗いて居ます。代々木大山町の現場のお向かいさんにも白い梅の花が満開でした。 我が家の梅は未だ蕾の儘です、 種類が違うのか…寒さの差なのでしょうか?、庭のロウ梅は盛りを超え、小さい小鳥達が枝遊び…チョンチョンと階段跳びをして居ます。 空気も緩んでもう直ぐ春ですよ。…あと一息を頑張りましょうね。