昨日は風邪が治って、…(秋を見に行こう)と孫娘に誘われ出掛ける事にしました。横浜の寺家ふるさと村か、町田市の薬師池公園かと考えて、そう言えば薬師池公園の食用蛙は?なんて気になり…其方に行って来ました。この公園に来たのは春ばかりで秋を見て居りません。 駐車場はほぼ満員状態で…驚いたのは駐車料金…一時間半迄無料、二時間では50円です、都内だったら一時間2~300円取られますね。 行って見たら春の蓮池が今は涸れ池で干からびた田んぼ見たいになって居ます。目を向ければ公園を囲む木々、…紅葉が進んでとても綺麗です…園内を散策する人は三々五々、下を歩く人、上を行く人、家族連れ、…犬を連れて、 その一コマづつが景色の中で一幅の絵になって映ります。 上がったり下がったり…私の目的は奥のお茶屋さんでお団子。孫はあちこちの木の実、草の実に目を留め小さな咲き残りの花に立ち止まり…日が落ちて来て団子屋さんが閉まってしまいますヨ。私の一声でお茶屋さんが近くなりました。甘酒にお餅を頂き、お隣の万葉植物園に~此処ではお互いに好き放題、我が家の泡黄金菊も丹頂草も有りましたね、最後に民家園を覗き帰宅をしました。孫チャン今日はアリガトウ。