今朝、行ってらっしゃい!をしてからリビングの戸を開けて庭を見ていたら…ゴーヤのお花に蜜蜂が出たり入ったり、(わぁ…ミツバチだ)、と見ていたら…今度は茄子の花です。(もしかしたら・ゴーヤ茄子・が出来るかも)、なんて淡い期待を与えて蜜蜂はゴーヤの花を振りサヨウナラ~何処えか道の彼方に消えました。 そう言えば去年、リビングの出窓に当たる陽を避ける為、豆の苗を買い…その傍に有った・陸ワカメ・と言う苗を一緒に買って来て植えました。豆は生らなくて~陸ワカメはドンドン延び、白いお花を沢山咲かせ…良い匂いを漂わせ…通る度にクンクン嗅いで居ましたけど、ある日、蜜蜂サンが…。…毎日何処から来るのでしょう?。丸いお尻でチョコマカ。温かい目で観てたのに、大変です!、ズンドウのオオスズメバチが現れ?何をするのか?と思ったら…ミツバチさんを襲って攫って居るのです。どうしたら?と思う間に蜜蜂も大雀蜂も居なくなり~白いお花は黒いワカメじゃ無くボロクソの様なものを付け~食べる方法も解らずに。 でも、何と!、今年芽が出て~もうソロソロ亦お花が咲きます。そして蜜蜂ご到来…オオスズメバチも?お互い生きる為の生業にしても・・蜜蜂サンの逃げられない運命が…。