皆様いかがお過ごしですか?

9月になってしまいましたね💦


そして今日は肌寒い一日で💦

急な温度変化に

ついて行けてないもみこです(((;°Д°;))))


皆様、体調崩されませんように

お気を付け下さいませ!


本日は、お薬のことで勉強になった事を

ちょっとだけ記しておきます


でも『そんなの常識ですよ!』

というのも

あるかもしれません…笑


ですので、ご興味のない方や

そんなの知ってるわ〜って方は

スルーして下さいませ(✿ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ペコリ♡




一言でお薬と言っても

たくさんの種類があり

効能も様々ですが…


腎臓で解毒される物と

肝臓で解毒される物があると

今日、初めて知りました滝汗


そしてそして!

どちらで解毒されるかで

使われるお薬が変化するなんて…


そのお話を聞いたときには

強烈な平手打ちを喰らったような?

そんな衝撃を受けましたポーン


血液検査で、腎臓の数値が悪い子は

腎臓で解毒されるお薬は

(数値にもよりますが)

なかなか使えないし


同じく肝臓の数値が悪い子は

肝臓で解毒されるお薬は

(こちらも数値によりますが)

なかなか使えない…


そしてアプローチの方法が違かったり

作用点が変化する事で

処方するお薬もまた変化するそうで…


って言っても半分も先生のお話しを

理解できてませんが…滝汗


なるほど薬って

上手く出来ているなぁと

感心してしまいました


また、同じ成分の抗生剤でも

効果が強い物→弱い物と揃えてあり

症状の出具合いや重症度によって

使い分けられています


お薬の配分はすべて先生の経験則から

処方されているわけですが…


頭の中に、病院内のほとんどのお薬の

成分や強さなど把握されていて

本当に凄いです真顔さすがプロ!


先生の頭の中には

コンピューターが入っている…

きっと。(●゚ェ゚))コクコク


また、薬についての

不思議を知ったのですが…


成分は全く変わらない物でも

製薬会社が違うと名前が変わったり

ポーンファッ!?


更には…

中身は変わりませんが

名前が変わります。

と突然名前が変更されたり?ゲッソリ

と言うことがあります真顔


謎です


薬の領域に1歩踏み入れてしまうと

奥が深すぎて…

足元をすくわれそうなので…滝汗


とにかく病院で使用頻度の高い薬を

まずは覚えられるように

無い頭を使っていきたいと思います…真顔


すでに挫折しそう。笑


でも、知らないことを知るのが

とても楽しいです照れ


明日は丸々1日お休み!

朝勉強して

お昼前から羊毛の時間チューハート


楽しみだなーおねがい



本日も最後までお付き合いくださいまして

誠にありがとうございました(✿ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ペコリ♡