ホテル等に宿泊する際、
なぜ宿帳に記入するのか?
それは、感染症を予防するため!

昔から宿帳はあったみたいですが、
戦後間もない昭和20年代前半に
感染症が流行した事から
いち早く知るため
旅館業法という法律に組み込まれ重要に
なったみたいです。

最近は食中毒等になった際には
感染がないかを調べるため宿帳を
使いたどっていくみたいです。




地図はなぜ北が上向きなのか?
奇跡の星があったから!
その奇跡の星とは「北極星」

昔、大航海時代
夜になると見える星ですが
北極星は真北に位置し動ごく事がないため
方向が分からなくなったときに
北向きである北極星を目印にしたそうですよ。


鉄はなぜ錆びるのか?
サビたがっているから!
鉄は本来から自然に錆びているので
元通りに戻ろうとしているのです。


錆の正体は酸素と結び付くためです。
雨降って錆びやすくなるのは、
雨水等には酸素が含んでいるため
乾いて酸素が鉄に付くので時間が経って
錆びていきます。

自転車・自動車に使用される
製造された鉄は綺麗になるには
高炉で鉄鋼石と炭を混ぜて
2000度で溶かし酸素を取り入れながら
製造され、
熱源になる炭と酸素が結び付き
綺麗な鉄が出来上がるみたいです。