アイコンママブロネタ「最近のなやみ」からの投稿




4月からこりこも幼稚園(・∀・)

少しずつ準備を始めてますが…

一番の悩みがあるんです(´;ω;`)

それは…お弁当!

少しずつ食べる量も増えてきてきましたが、

まだまだ周りに比べるとかなり少食なこりこ:(;゙゚'ω゚'):

そして偏食の改善はほとんどなし('A`)

なので鉄剤卒業の日も見えません…><

栄養士etc…に相談しても

「もう方法はない」と言われる始末(^^;)

先日、保育士さんから

「幼稚園が始まって最初のうちは

お子さんが全部食べるようなお弁当にしてください!」

なんて言われて悩んでしまいました(´;ω;`)

だって…、

そうするとお茶碗半分ご飯と

ウィンナーしか入れるものがないんです><

しらすは食べるから混ぜご飯にすれば!と言われましたが、

混ぜご飯にすると疑い深いこりこは食べません…。

しらす単品も最近食べない日が多いからな~。


以前、幼稚園の先輩ママが

「●●ちゃんのママって凄い綺麗な格好してんのに

お弁当が最悪!ご飯と梅干しか具が入ってないの~。」

なんて悪口を言ってるのを聞いたことがあるので、

こりこだって話題の対象にされるよね…。

「クラスママ全員にこりこの食事情を話せば良い!」

なんて保育士さんは簡単に言うけれど…

バス通園のうちにはクラスママと話す機会がありません(´Д⊂ヽ


今、必死に図書館で園児のお弁当のレシピ本を借りて

一生懸命勉強中の母ちゃんです><

入園前に色々お弁当を作ってみて

こりこが食べれるおかず探しを頑張ろうっと。

最大の悩みだけど…

卒園時までは完食出来るお弁当作りを目指して頑張ろう!


お弁当はアルミ製のプリンセスを検討中♪


…ですが、こりこには大きすぎる~(;´Д`)=3

もっと小さいアルミのお弁当箱ないかしら…(^^;)