昨日は朝からPTAの打合せ。
最近はPTAも忙しくしていて、1年の中で一番の繁忙期です。
皆の意見を擦り合わせながら進めるのは一筋縄ではいきません。
PTAは有志のボランティア団体ですからね。。
そんな昨日は悩みに悩んで購入した、新しいカメラが届きました。
もう、1年以上悩んでいての決断。
いつも使っているカメラはCANONのM100という最軽量モデル。
2017年11月に購入したので、5年以上いつもお出掛けの供をしてくれました。
それが1年前あたりから調子が悪くなり始めて、騙し騙し使っていて、、
シャッターの回数も限界があるようです。
お散歩カメラとして、かなりの枚数を撮りました。
それで修理をするのか、新調するのか、、
1年も迷っていました💦💦
シャッターの限界なら修理には後ろ向きで、
今回、購入したのはM100の後継機M200です。
こちらはメーカーでの生産終了となっている商品ですが、このシリーズを上回るコンパクトさは他にはありません。
生産終了の影響で値下がりを期待したのですが、下がっていませんでした💦
そして生産終了に伴い今後、手に入らなくなる事を恐れて今のうちに新品を購入しました。
サイズはほぼ同じ。
重量が数グラム軽くなりました。
私が一番重視するのは携帯性。
しかもコンデジではなく、レンズ交換式のカメラに拘りたい。
そうすると、この選択肢以外には見当たらず。
また、所持しているレンズの事を考えてもこの選択に辿り着きます。
専門家や愛好家の方からすると、今更M200?!となる事でしょうが…
使い慣れたM100の後継機ですので、使い方は慣れたもの。
その上で性能は向上しています。
新たなお供に歓迎します。
M100もお疲れ様。