こんばんはニコニコ



ついに特別支援学校へ通う下の子の一学期が終了。
上の子は別日が終業式ですにっこり



学校では一度も大声で騒いだりパニックになったりすることもなく優等生だった六年生の一学期。



相変わらずチックは良くならず(むしろ酷くなってる💦)ですが、家でも不安気な様子は少し落ち着いて笑顔が増えてきたような。




長い夏休みでどう転ぶか心配ではありますが、なるようになるさという気持ちであまり身構えずにいこうと思います真顔
←そうしか出来ないともいう



今回も担任の先生が一学期に頑張ったプリントをまとめてくださいました✨





嬉しそうに出してきて、私に褒められると満足そうな顔もぐもぐ


自分がわからない話の時は理解しようと一生懸命聞く姿も見られる、と先生からのコメントもありました。




家では荒れてしつこくても、しっかり成長はしてるんですよね煽り



私用以外では欠席することもなく元気に頑張っているんだし、それだけで今は十分かもしれませんね昇天



ジューストロピカルカクテルカクテル




さて、上の子の期末テストが全てまとめて返ってきましたよ滝汗



『今回は数学絶対100点だよ!なんなら英語も100点かもウインク



と散々期待をもたせてきましたが、テスト返しの当日、帰宅中に私に送ってきたLINEがこちら。






真顔


ここはいつも以上に、佐藤ママのような《点数ごときで一喜一憂はしない》というフラットな気持ちでいこうと、自分の感情を無にして帰宅を待つ私。



しばらくして帰ってきた上の子


『最初に悪いと宣言してた科目以外はそんなに悪くなかったよチュー


と。



聞いてみるとむしろ中間より良いものもいくつか驚き



でもフラットな気持ちになってしまっていた私。



『そうなんだ、良かったね真顔



と普段よりトーン低めだったため



『そんなのママじゃないし、フラットなママだと私のやる気でないよ!泣くうさぎ




さもかなり点数悪いようなスタンプを送ってくるもんだから、がっかりがうっかり出ないよう頑張ったのですが…大不評滝汗
100点じゃなかったから送ったとのこと。
そもそも佐藤ママの教えを履き違えてた恐れが。



喜んだり怒ったりと一喜一憂して欲しい、その方が次も(は)頑張ろうと思えるから!!との本人からの強い希望なので、これからはブレずにそういこうと思いましたよ真顔100点




それにしてもやっと少し良くなってきた歴史の点数。


今度は《公民》という別の社会科科目にやられてしまっています、、ゲロー



『次回からはやり方わかったから大丈夫!』と言っていましたが、、滝汗



まぁそれもそうですが数学も小さなミスが直らず惜しいところでいつも100点を逃しているので、その壁をやぶることができたら本人の中でも何か変わるかも?しれませんね。



夏休みもコツコツ頑張れちゅー





梅雨が明けたら早速また猛暑日が続きそうですが、体調には気をつけながらぼちぼち頑張りましょう流れ星



今日も読んでくださりありがとうございました飛び出すハート








こんばんはニコニコ



毎日暑いですが皆様お元気でお過ごしでしょうか。



ここ数日は少し気温が下がったから良いものの、早くからの猛暑にやられ、起きているのか生きているのかフラフラ〜っとしている間にあっという間にもう夏休み直前滝汗滝汗



心の準備、できてませんがゲロー




スタースターやしの木




この一ヶ月、下の子に中々の変化がありまして。


良い変化なら良かったのですが、悪い方無気力



何回か前のブログにも書いた通り、最初にチック的な症状がでたんですよ。

1秒くらい1点を見つめたかと思うと、首を後ろにかくっと動かす。



そのあたりから少しずつ少しずつ。


本人も不安定になっていきネガティブ



しばらく様子を見るつもりでしたが
毎日家で不安をぶつけるかのように今まで以上に私に同じ言葉を何度も求め、自分はずっと大声&大音量でタブレットを流しているのに家族が話すと騒いで遮ってくる魂が抜ける



私の我慢もピークに達し(そもそもの限界点も低いのですネガティブ)


いつも飲んでいる薬(エビリファイ)を増やしてもらいました。



一度は0.15㍉まで増やしたものの少しずつ量を減らし、最近は0.06㍉という少量で落ち着いていたので、まさかまたここから上げることになるとは。



でも本人も苦しいかもしれないし、実際増やしたことで目に見えて少し表情が和らいで驚き



今回は0.08㍉まで増やし、頓服として0.02㍉もいただきました。

 
あまり増やすとまた体重にも影響するので、これで効いて落ち着いて来てくれると良いな、、




それにしてもこの1年間は本当に落ち着いて穏やかだったんだなと。


今回こうなって思いましたよ。



以前はずっとこんな感じで私もイライラして酷い言葉を投げつけて怒ってしまったりしていたのに、なくなってたんだなとチーン



またそんな自分も復活して悪循環に陥りかけていたので、そこは繰り返さないよう意識していきたいと思います悲しい




学校では頑張っていてこの一学期一度も爆発したりすることのなかった下の子。


外で頑張っている分家では、というのもわかりますが、私と夫にだけならまだしも上の子に対しての態度がどうしても目についてしまう真顔



周りからも聞きますが、きっと思春期的な部分も大きいのでしょう、、



最初は余裕もって接しているつもりでも、あまりにもしつこくてそんな余裕はどこへやら無気力



何か暴言吐きそうになったら(私が)《王様の耳はロバの耳》に出てくるような壺に、、というわけにもいかないので、またブログに吐き出させてくださいオエー




久々の更新ながら、クラ〜い内容で失礼しました笑い泣き




次は上の子の期末の話にしようかなちゅーゲッソリゲロー



さんさんさん、コメントで言葉が足りず、さも自分はただただ娘を可愛がっているかのような書き方をしてしまい申し訳ありません。怒りまくって怒りをぶつけまくってしまっている小者でございます笑い泣き




今日も読んでくださりありがとうございました✨









こんばんはおねがい



中々に期間が空いてしまいました💦


毎日が過ぎていくのが早くて早くて不安


書こう書こうと思いつつもあっという間に夜になっての繰り返しでした、、
下の子の束縛が強かったのもありますけどね…
毎日予定を書かされ、ついに2088年あたりまで突入チーン



さてとりあえず近況として昨日は父の日✨


下の子はお手紙と称して『パパ いつもありがとう』と折り紙に書いてくれたので、それを私が封筒に入れ一緒に夫に手渡しました。


そして上の子は夫の好きな100円のさきイカのおつまみとそこにお手紙をプラス。



まぁ嬉しそうにそのおつまみ食べてましたよデレデレ


2人の可愛い娘からのお祝いに満足そうで、良かった良かったキラキラ




そしてそんな父の日でしたが、日中は父と娘でこちらへ。






上の子が大好きな【ドラゴン桜】の作者様に会える✨ということでダメ元で応募したら当たったのですニヤニヤ



工学部の先生や現役の東大生の勉強方法の話も面白くとてもためになったそうで、今まであまり興味を持っていなさそうだった【工学】という分野に強く惹かれているようだったとのこと。(夫談)



やはり色んな話を聞いたり触れたりというのは大事ですねデレデレ




中学もあっという間に終わりそうですし、少しずつ自分の目指していきたい分野が定まってくると良いな。




もしかしてサインもらえるかもチューと図々しくも作者の方の漫画(ドラゴン桜ではないもの驚き)を意気揚々と持参した上の子でしたが、同じ考えの方が多数だったようで、、


実際サインをもらっていた方もいたようなのですが、時間が押していたこともあり上の子は言い出せなかったそうで、でも写真だけは撮ってもらえたとのことで嬉しそうでした✨
十分ですねちゅー




夫は憧れの安田講堂に入れたことが嬉しかったと。


特にシャンデリアが凄かったと言っていました…真顔




東大メタバースの講座は季節ごとに色々とあり、小学生から高校生以上(大人も)が対象で参加型もオンラインも多数開催されているので
現地参加は人数制限があるためほとんど抽選ですが💦






ご興味ある方は是非見てみてください!



色々コラボもあり(QuizKnockとか)今回の我が家のようにそこ目当てでも楽しいと思いますウインク



ドラゴン桜の方は第二弾も予定しているそうなので、是非次回も行きたい!と上の子も夫も張り切っていました。



抽選に当たればですが魂が抜ける


当たるといいな✨




ついに30度超えてきて体がすでについていけていませんが、皆さまも暑さに気を付けてお過ごしくださいね笑い泣き


今日も読んでくださりありがとうございました飛び出すハート