こんばんは

ここ数日の我が家の夕食。
餃子、ハンバーグ、カレーというようなメニューが続いていたのですよ。
そしたらそれに対して上の子、
『なんだか最近お子様ランチみたいなご飯だね
』

とな

た、確かに食材やらの都合とは言え子供が大好きメニューが続いてたな、、
魚とか煮物とか恋しくなってきたのかな、、
と思いを巡らせながら
『そうだね、ごめんね〜』
と言うと、
『え?嬉しくて言ってるんだよ?
』

『褒め言葉だよ
』

そんな言い方には聞こえなかったけど?

でもまぁ喜んでくれているなら何より。
まだまだ上の子も
お子様ランチ的なご飯が好き=お子様
ということで、何だかちょっと安心したのでした。




さて中間テストも今日で無事終わった上の子。
ですがここまでの道のりはスムーズとはいきませんでした、、

週末を挟んでテスト二日目までは早起きして自ら朝勉もし、順調に進めているように思えたのですが、
三日目。
起きられない

まぁそれは良いんです。
朝勉は自分で調整してやっていたことなので。
ただ問題は、また【お腹が痛い】も始まったということ

前日の数学のテストで、最後の配点の高そうな問題が周りの友達と違う答えだったそうで、、それを気にしだしてからなので、明らかに不安からの腹痛

それでも何とかその日のテストは受けられたのですが、そこでまた友達と答え合わせをしてしまったようで新たな不安が勃発。
結果、昨日より酷い吐き気と腹痛に襲われる



しかも学校で躓いて盛大に転んだとのことで、そのせいでの体の痛みもあると

よく転ぶんですよ…
もうなんて言っていいかわからないくらい色んな負を追い込んできてる

とりあえず寝たことで今朝は軽めの朝ご飯食べられるまで復活し、登校。
『頑張ってたのは十分知ってるし、終わったことはもう気にしなくて良いんだからね!最悪生きてたらどうにかなるから!大丈夫だから!』
そう言って送り出したものの、学校から連絡来るのではと不安な午前中でした

予定通りの時間に帰ってきた時には本当にホッとしましたよ

今日は結局お腹も痛くならずで、帰ってきてからに至っては普通以上に元気でした

年々不安が大きくなっていってるように見えるので、やはり何よりもメンタルを鍛えていかないといけないなと今回のテストで改めて実感。
早急に対策を立てていかねばです

とりあえず上の子に言いたいこと。
もう点数はどうでもいいから、
頼むからテスト後に答え合わせしないで

以上です

今日も読んでくださりありがとうございました
