こんばんはニコニコ



昨日下の子の担任の先生から聞いた話なのですが、

どうやら下の子、自ら文章で話せたそう凝視



どういうことかと言うと、普段は接続詞などがなく単語のみなんですよ。


例えば


『学校!国語!がんばりました!もぐもぐ


のように単語の組み合わせで話すのですが、昨日はなんと


『国語で〇〇をがんばりました!爆笑


としっかりと一文になっていたらしいのですポーン



これはこれはかなりの成長✨


1度言えると少しずつ日常的になっていきそうですよね。



6年生を前にまた少しお姉さんになろうとしている下の子。


しっかりとした話し方になるかもしれない未来が見えた今、今のところまだ単語でカタコトで話す下の子の可愛さを十分堪能しておこうと思いますデレデレ



音符流れ星ルンルン


さて本日からは7月以降休止になっていた障害児むけの水泳教室がありました。


改装工事によるお休みだったのですがこちらのプールが家の近くにあるため、通るたびに


『早く行きたいねぇ。楽しみだねぇニコニコ



なんて下の子と話しながら再会を心待ちにしていたのです。
開始して2ヶ月程で一時休止になりましたのでね…




何年か前の下の子なら、そんな突然休みなんて聞いてない!!早く行きたい!ムキーとなって建物の前を通るたびにひっくり返り大騒ぎしていたことでしょう、、




それがこんなにも楽しみに待つことが出来るなんてデレデレ



それだけで何となくミッションクリアした気持ちになります✨




ただそんなに待てていたプールでしたが、学校から帰ってきて行くまでに1時間以上の時間の余裕があり、そこが待ちきれずまさかの大泣き滝汗


しゃくりあげ、涙もポロポロ…ネガティブ


それでもいざ水着に着替えると少しずつ落ち着きと笑顔を取り戻し。



いざ!プールへ!もぐもぐ



入水した後は母達はよくある水泳教室と同じく上の階から様子を見ているのですが、嬉しさ大爆発!!ラブ爆笑という笑顔で水の中に潜ったり先生と一緒に遊具を使って遊んだりしていました。


いや~本当に良かったね。



水の中を満喫できた下の子、帰りは行きの態度とは180度違って10分もかからない道のりですが全スキップ(もどき)で笑い泣き




ストレス発散にもなりダイエットにもなりいい事ずくめのプール。



隔週ですが半年以上待てた今、そんな間隔は余裕で待てますねウインク
当日の数時間の時間の方への心配はこれからもありますけどね、、魂が抜ける




下の子の生活に潤いを与えてくれる習い事(遊び?)、大事にしていきたいと思いますちゅー




今日も読んでくださりありがとうございました飛び出すハート






今はセパレートの大きめ水着が沢山あり助かっています。