こんばんはニコニコ



上の子が小学校受験の際お世話になったアプリ『ひとりでがんばりマスター』。



こぐま会の代表である久野先生監修で、小学校受験によくでてくる問題を難易度別にゲーム感覚で学べるアプリです。



そのアプリを購入から7年ほどたった今でも下の子が好きでずっとやっていてびっくり



間違えるのが嫌な下の子は答えをみてからやったり、何度もやって答えを覚えていたりするのですが、それでもしっかり答えている問題も多く、自然と学びになっていますひらめき



やっている時横から褒めると更に得意げに取り組んでくれるし、


小学校受験の勉強は認知症予防などの脳トレにも良いと聞いたことがあったけど、障害児にもとても有効かもしれません✨






お試しは無料なので(有料部分は買い切り)、ご興味ある方は是非ウインク
PRではありません。

あと【トドさんすう】もオススメ♪



バイキンくん宇宙人くん恐竜くん


ここ最近、やたらとテンションの高い下の子。


笑顔でご機嫌でもあるので喜ばしいことではあるのですが、テンション高くなると下の子の周りの音がうるさいのです滝汗



まず声が大きい。


そして常に持ち歩いているタブレットの音量も大きい。


流しているテレビ(ほぼサザエさん)の音量も大きい。


いちいち音が大きくうるさい笑い泣き



しかもタブレットを倍速にして聞くもんだから、大音量で早口の英語なんか流れてきて、常に急かされているよう無気力



一応声かけると音下げてはくれるんですけどね…


その声の掛け方も配慮してやんわり目に言わないとそこから今度は怒りの大声まで飛んできたりしますので気を遣う遣うチーン




学校でもそんなハイな状態で過ごしているようですが、学校はタブレット等は使えないから本人の声がただただでかいそうで。
かもおそらくずっと喋ってる。



自分で『落ち着いて!もぐもぐ』とも言うそうですが、まずその声がでかいそうです笑い泣き




ニコニコしてると可愛いんですけど、このテンション高いバージョンの時は崩れる時も同じテンションでギャ~!!っとなりやすいので、少しずつ気持ちを落ち着かせてあげなければネガティブ



とりあえず今夜もこれから一緒にカレンダーを見て、20年後までのプレゼントの整理をして気持ちを満たしてあげようと思います真顔


今のところ2046年までの下の子にあげるプレゼントを決められていてそれをカレンダーに書いてます(笑)




今日も読んでくださりありがとうございました飛び出すハート





ミッフィーのバレンタインチョコ、売り切れる前に買わないとです♡