こんばんは

もうすぐクリスマス。
そしてその頃誕生日も迎える私。
ここぞとばかりに欲しいものを考えてウキウキしていたのはもう過去の話で…
子供たちの教育費やらで年々家計が逼迫しているのを把握しながら、そんなことも言っていられず

ささやかーなものをリクエストするくらいになっています。
言わないと欲しくないものプレゼントされるともったいないのでね…いや、気持ちは嬉しいけどね

今年は悩んだ挙句、何年か前に流行った漫画《BEASTARS》

〜擬人化された肉食獣と草食獣が生活・共存をする世界を舞台に、全寮制の学校「チェリートン学園」へ通う動物たちの群像劇が描かれる。(ウィキペディアより)〜
主人公のオオカミが世の中や欲望と戦いながら成長していく様子がとても良いのです

※多少の性描写や暴力シーン有り
ブックオフに見に行ってみたら全巻で5200円で状態もとても良さそうだったので即決。
少し早いですが、クリスマス&誕生日プレゼントGETいたしました

今まで無料分をちょこちょこしか読んでいなかったのですごく嬉しい✨✨
とても面白くオススメ

Netflixではファイナルシーズンのアニメの配信も始まったようです




上の子の期末テスト。
無事返ってきました。
そして予想通り今回はいつにも増してボロボロ

それでも数学と英語はしっかり点が取れていてだいぶ安定してきているなと感じました。
でも何よりインフル中から勉強して、明けたからといって体力戻ったわけでもなかったろうに頑張ったのだから、それだけでもう何も言うことはない。
…でも。
でも強いて言わせてもらうなら、社会は相変わらずだとしても、国語がよろしくない

文章を要約する部分など、言葉足らずだったり尻切れだったり。
国語はテスト前勉強なしでもある程度しっかり取れていてもらいたい。
なので書くだけで満足してしまっているであろう勉強の仕方を変え、一度私とやり取りしながらの勉強法に戻ってみようと思います

中学生になって一旦手を離しましたが、原点回帰で!
落ち込んで塾から帰ってきた上の子でしたが、夫がお迎えに
私が前向きな話だけで終わったので安心したようで、お風呂でいつも通り大声で歌ってました

事前に何度も何も言わないから大丈夫と念押しまでしたんですけど、信用されていない母

明るく素直な上の子の長所は潰さぬよう、点数で一喜一憂するのはやめて出来ることをしていこうと思います

夫に言ったら
『ママは小学校受験の時から点数気にしてるからなぁ
』

と言われましたが
アナタだって『これではダメだ』とかいっちゃってるじゃないのさ

まぁでもその頃よりはお互い少しは器も大きくなってきたんじゃないかな?
私だけかも

発展途上で未熟な親ですが、心はいつも娘たちと寄り添いながら一緒に頑張っていこうと思います✨
書いとかないとすぐ忘れるのでね

頑張ります💦
今日も読んでくださりありがとうございました
