こんばんは

やっと金曜日…そしてもう金曜日💦
11月ってあっという間に過ぎていきますよね

さて、最近も変わらず週一回下の子を学校までお迎えに行っているのですが、少し寒くなったお陰で公園にもいってくれるようになり、たっぷりブランコで遊んでから帰っています

道中でも相変わらず色んなポーズで写真を撮ったり歌を歌ったり、ほのぼの幸せな感じで帰路につくのですよ。
…それなのに家に帰ったら途端に豹変してピリピリ。
上の子がしゃべるとパニック

大体先に帰ってきてます。
ご飯、片付け、洗濯物、お風呂と立て続けに、そして休む間もなく私に指示を出し、自分も声に出してアレコレ言いつつ全てに手を出してくる。
急かされて私までパニック!

となることが最近毎回なんです…
私が上の子と話すのが嫌なのはいつものことですが、
普段はここまでのパニックにはならず。
二人だけの世界から、一気に上の子、そして夫(大体在宅リモート)が加わるのが嫌なのか。
それ以外に理由がみつかりませんが、とにかくいつも以上にパニックで、ちょっと何か言ってしまって糸が切れると『ギャー!!
』っと大泣き大騒ぎ。


せっかくの楽しいお迎えの日が《地獄のパ ニック日》になってしまうのです

お風呂後はずっと一緒に寝室に居なければならず沢山溜まった家事も出来ず、中々寝もしないので少しずつ私もイライラして

それを下の子が敏感に感じ取り、更に寝ずという悪循環…
そして最終的に上の子が寝室に来たら、『ママバイバイ!
』と言って私は追い出されるという理不尽さ

お迎えは先生とも話せるし、下の子とも二人の時間をたっぷり過ごせるから好きなんですけどね。
このままだとちょっと嫌になりそう



何か良い方法を真剣に考えないと

週末にこんな途方もない話でごめんなさい

皆さま良い連休を✨
今日も読んでくださりありがとうございました
