こんばんは

昨日今日と、日中はとても平穏な時間を過ごすことができています✨
月末に下の子の初めてのお泊り(学校行事)があるので、そのための持ち物の準備をしたり、
上の子のためにファイリングをしたり、
掃除をしまくったり…

やることは次々と出てくるものの、自分のペースでやれるのは幸せなことで

特にお泊りの準備は、やり始めると大丈夫だと思っていたものが足りなかったり、
項目ずつ袋にまとめないといけないのですが、かさばらないようわかりやすいよう…と思うと時間かかったり💦
これはら私だけかもしれません

でも初めてのお泊り。
初めて親元離れての一泊二日なので、不足するものがないように、出来るだけいつもの同じように過ごせるように、と思うと、チェックしてもしても不安になってきてしまいます。
毎年行っていて慣れてる先生方が一緒なので、安心ではあるんですけどね。
きっとその夜は、自由を満喫しながらもずっと下の子のことを考えてるんだろうなと思います。
きっと本人は夜になってタブレットがないことにはたと気づき、
『え?
この手持ち無沙汰どうすれば?!』

となるんじゃないかな

どこのお母さまもそれを心配していました

デジタルデトックスの良い機会でもありありがたいかぎり。
そして下の子がいないということは、上の子が初めて一人っ子を満喫できる日でもあるということ。
下の子が生まれる前のことは何も覚えていないそうなので

きっとその日は上の子にとっても新鮮な1日になることは間違いないので、
学校後となると夜ご飯を外食することくらいしかできないかもしれませんが、何かリクエストがないか聞いてみようかな?と思います

最近めっきり中学生らしく?なってしまった上の子。
お喋りなのは相変わらず、でも静かに自分時間を楽しむことも以前より増えました。
話す内容はかなり厨二病っぽいですが、そこも可愛いです

1日限りの3人家族の日。
いつも大変な思いもさせてしまっているので、長女孝行してあげようと思います

その前にも今月は上の子の体育祭や誕生日、お友達のバレエの発表会など、行事が次々とやってくるので
残暑に負けないよう、体調も整えていかないといけませんね。
最近少しずつですが毎日ストレッチをするようにしているので、継続出来るよう頑張ります

今日も読んでくださりありがとうございました
