プロフィール写真変更してみました。

どうしてもこの子達がうちの姉妹のようで可愛いデレデレ←親バカ



それにしてもやはり病院の薬は効きますね。


症状がでてすぐ飲み始めることができたおかげで、今朝はふらつきと喉の痛みのみになっていました。


色々な家事をやってくれていた夫ですが、いつもどんな時も掃除とごみ捨ては苦手。


部屋の中がたった2日でゴミ屋敷になりかけていたので、午前中まずは片付け、掃除機がけと拭き掃除。


下の子の粘土が床に擦り付けられていたりもしていたのでそのせいもあるものの、夫と上の子の服や物も散乱しているゲロー


私の存在意義有り真顔


と確信しました。



先日のこと。

帰ってきて突然
「ママ、いつもありがとう」

といってきた上の子。


どうしたの?と聞くと、家庭科の授業で家の仕事(お手伝い)の割合というのを書き出してみる、ということをやったそうで、

その結果、殆ど全部がママだった、と笑い泣き


なんていい授業やってくださるんでしょ。
学校サマサマです。

それをわかってもらえるだけで大満足です。


我が家ではバタバタしている時に
これ片付けてとお願いしたり、これ要らないの?と聞いたり、本人が自主的にやってくれることはあるものの


あまりお手伝いを固定化してやってもらったりはしていません。
下の子は自分で固定化しはじめますが泣き笑い


これは私が家でこうしているというだけで、ママ友のお子さんがお手伝いしている話を聞けば普通に偉い子だなぁと思うし、

単にこの家では自分の役割りだと思っている、やりたいというだけの話です。


もともとの自分の実家が汚かったのでね…

大人になって自分の家がもてたら出来るだけキレイにして過ごしたいと思っていたのですよ。


勝手にものも捨てられないこの家は自分の家ではない、と子供心に思ってしまっていたので、自分の子供にはそうは思ってもらいたくないし自分も心地良い家に住みたいと。


なので掃除や片付け自体は苦ではないのですが、やはり健康有りきですね笑い泣き
あと、だからといって常にピカピカとかではありませんのであしからず。急な来客絶対NGです真顔


でも疲れて帰ってきた時に散らかった部屋をみたりすると


え?みんな目ついてる?

とは思い腹も立ちますけどね真顔



GWは2回も来客予定があるので、急に無理せずでもまずは見えるところのお掃除から
頑張ります。





読んでくださりありがとうございます。