日記書こうとすると便意が襲ってきて瞑想→ダレる

後日日記書こうとすると便意が襲ってきてジェット噴射し便座と合体しつつ瞑想→ダレるループ!

更新しようとした瞬間、視覚情報覗き放題な脳が今すぐウンkしろと俺の許可無く勝手に伝達してるに違いない

脳内に住んでる女神様(設定)が構ってちゃんで困ったもんだぜ

1度ガツンとアヘ顔になるドラッグでもキメて大脳皮質をビシバシ空想手マン調教しないと(#^ω^)

 

そういやファッションにグラサン取り入れようか数年前から迷ってます

モテ率に影響する為似合えばに限るがカラーはブルーかグレーかな。

目に出やすい酩酊状態を誤魔化す効果にも期待

イケないお薬でブリブリ中の変顔を人前に晒せねーだろ///

 

ではいくよー

 

 

10月10日(火曜日

見事に3連休は天の女神がマスタベって雨土砂降り(^ω^)<デート目論んでた人達、はい残念でしたw

天の女神様は堪え性がないドスケベで皆が休日中に異性との気持ちいい濃厚接触率が高まる程潮吹きしてしまうのは【此の世の摂理とワテが勝手に定めており】仕方ない事なの!

おーん?何言ってんのか良く分からないって?

大丈夫!自分でも何書いてるか理解して無い、安心しろ

 

名古屋大学博物館(古川記念館)へ企画展を見に行ってきたお

公共交通機関を推奨しており地下鉄だと名大駅2番出口から徒歩直ぐ

 

2F『深海の世界』目当て(10月21日迄

1F共に特別、企画展の有無に関係無く入館無料です

 

師崎層群から産出した化石がメインで展示※一部除く

地質年代は新生代第三紀中新世(約1500~1800万年前、深度数百~約千m

世界的に貴重な漸深海帯に生息していた深海生物化石を色々見れる良展示

後1週間で終わっちゃいますが気になる木な方は近ければ行っといて損はない


 

極力サラリと

・トカゲギス科(深海魚、一部の種を除き現生種水深約400~3000mに生息
後の生息水深は端折る、気になる木な人は検索してくれ

左上:タチモドキ

右上:キツネソコギス

左下:ミズノテングスエビ

右下:ハダカイワシ

 

・ナマハゲフクロウニ

化石は師崎層群以外では見つかっておらず希少

上部画像はトゲ【一気に抜け落ちた髪みてーなの】も残っておりリーブ21案件かつ一級品

下部画像群集標本は1Fの常設展示、変更されない限り何時でも見に行けます

 

実は随分前にオークションで5個程度(うろ覚え)のプチ群集化石が1万5千円で出品していたのを入札入れ忘れで逃した苦い思い出

※スタート額で落札、現在では絶対にその額では買えない。それ程一昔前のオクって魔境だったんだわ

当時の俺をぶん殴りたい気持ちで生禿げしそう

・ヒメノディスカス

中心に円状版がある神秘的なウニ化石、欲しい!グヌヌ

左上:ドラスター・ミズノイ(左側)&ゴカクヒトデ(右側

右上:深海に沈んだクジラの背骨に濃厚接触したシロウリガイ

左下:クモヒトデ

右下:ヒメノディスカス(シワウデボソヒトデ

・タヌキブンブク群集

師崎層群のウニ化石では一番多産する、しかしここまで密集してるのは迫力スゲー

ワテも内海(知多郡南知多町)で採集した事が有り標本所持してるで、単体やけど

・アブラガレイ

・チタヤセサバ

 

感想ボード

記念にサティア印付きふざけ書きをペタリ

控えめに言っても最低です良い子は絶対に真似しないで下さい

 

2F常設展示鉱物

オパール化石

上はベレムナイト、下が二枚貝の一部?

 

1F常設展示

実は名古屋大学博物館に訪れるのは今回が初めてだったりします

以降企画、特別展時は小まめに訪れる予定

鶏剥製眺めてたらジワジワ鶏肉が食いたくなり帰りに庶民スーパーサノヤで焼き鳥とからあげ弁当買った人←

えっなるよね?鶏肉食いたくなるよね?

タレの味しかしないジャンキーな安物謎肉串も大好物なのさ(^q^)

 

北海道の巨大アンモナイト(パキデスモセラス

如何に糞でかいのか比較できるようキャストリアさんポーチ『幅25cm高さ18cm』とパシャリ

こんなおまいらよりも逞しいの子宮の奥まで届いて絶対赤ちゃん、出来ちゃうよー!

肉食系過ぎて粗チンの一族【俺と読者全員】は指を咥え嵐が過ぎ去るのを畏怖しながら耐え忍ぶしか術はない

 

真面目な話ヘソ(中心部)もしっかり残っていて御立派

1Fは次の機会にじっくりとクンニ(見学)させていただきますね※時間都合

メソプゾシア(アンモナイト)も大きさはマジカル珍ポ級

 

千代保稲荷神社(名古屋支所

※御朱印受付無し

岐阜県海津市の日本三大稲荷、千代保稲荷(通称:おちょぼさん)唯一の分社

名古屋大学から徒歩圏、参拝者用駐車場有り

境内マップ(参拝のしおり)を見ながらだと逆に迷子になる不思議

春に訪れればちょっとした桜名所らしい、見所は正直あまり無い※失礼

狐像を見る限りアル中な地域住民達からの愛されオーラを感じる

 

・拝殿

家内安全、商売繁盛の御利益

拝殿の扉に沢山の名刺がぶっ刺さってる珍スポット

稲荷神社のおもかる石って先っぽが勃起した乳首みたいでエロいよな、どうせなら2個置いて欲しい

名刺の代わりにメモ用紙にアメブロのブログタイトル&HNカキカキしてブスリッ!

見たよで外から読者さんが来る可能性は…1%も無いな、、秘境ですし

 

大須へ移動

ぶりこ前路地を曲がり

 

parfait de ruelle(パフェ ド リュエル

グランドオープンから2週間後に行って以来で約一年ぶり

2F席窓側に座る際の注意、奥に行く程天井が低くなり(勾配)気を付けないと頭ぶつけるぞ!

3回ぶつけて痛てぇをしたおバカがここに居ますよ∩・ω・*)

 

今月6日スタートの秋新作メニュー

・マロンパフェ(渋皮栗

・マロンプレート

どっちか片方選ぶの無理ですと欲張り注文

 

マロンプレート

時計回りで書くと

・マロンプリン

・マロンバスク

・マロン煮

・マロンミルフィーユ

・マロンアイスクリーム

バスクが一番旨くてミルフィーユとマロン煮が甲乙つけがたい※個人評価

限定数の為事前に予約しておくと安心

 

公式に価格公表しないカフェでその辺気になる人用に記載【お財布と相談してね】

パフェ2380

プレートはドリンク付きで1780

どう考えてもプレートがサービスメニュー

まったり食べるつもりが気が付いたら食べ終えてた程度には意識が消し飛びお口が幸せ

味も価格もプレート選んどけば間違いはなくこれで後悔する奴何処に居るの?レベルで最高

プレートのみ友人ともう一度行くかも

違和感あったのですがパフェにインスタ告知&メニュー表にあるはずの栗が無いと帰ってから気が付いた><。

中に栗がゴロゴロ入っておりせめて放り込まれたんだと信じたい、リオンさんプロデュース店ですし

映え系カフェでもあり見栄えも含め技術料出してる事を考慮すると失格✘

添えられたベリーソースとマロンクリームは意外に相性抜群◎

※本来は中盤にかけるお口直し用、水や紅茶でリセットする前提なら序盤に掛けても問題無い
 

★断然プレートを勧めますがパフェのミスさえなければ両方満足度は高め★

あくまでも参考程度に( `・ω・c彡☆))Д´)<素麺みてーに流されず自らの意思で好きな栗とリススイーツを選べッ!

おそらく11月末迄はあるはず?会計時もお花畑(余韻)で店員さんに聞くの忘れてたわw

来月中旬以降は必ず電話で問い合わせしろ

 

らしんばん物色して終了

結局gdgdで長文だと?

溜め書き辞めてからまだ初回で短く収める方法掴めてないだけのはず、、まだ慌てるような時間じゃない(震え声

 

★おまけ

現在注目しているガシャポン、最近のはクオリティー高くて財布が緩まるの不可避

10日に見かけた際2回しか回さなかったのが悔やまれる

次大須に行った際は全種コンプするまで回すつもり、一番左の臼もちうさぎが欲すい!

ムッキムキなのジワるわ(^ω^)臼割り兎も当たり枠やね

今更軍服娘ゆまりちゃんがツボりマイブーム

抱き枕カバーに手を出したの数年ぶりかも、だって開封しない派ですし

スマホ手帳は片方開封する為に2個買いしたのにまたしても開けられねぇw

※未開封品を探し回って計2万8千位、さよなら諭吉先輩(ρω・`)

では今回はこの辺で

次回(今月末?)も宜しくノシ