ランチにかかる費用が上がっているらしい | 悩める中間管理職のぼやき

悩める中間管理職のぼやき

タメになるような話は一切なく、ただただ思ったことを垂れ流すだけのブログ

タイムラインに流れてきたこちらの記事を読んで、ランチで1,000円を余裕で超えるのかと

驚いております。

今勤めている会社は、社員食堂があり、大体1食300円程度で済んでいます。ありがたや・・・

 

ただ、昼休みが始まると一斉に皆さんが集まるので混雑がひどく、大体20分ほど経過して第一陣が食べ終わったぐらいに行くようにしています。

そうすると、日替わり定食はほぼ売り切れで、カレーか麺類しか残っていないので、飽きてしまって仕方ないです。

日替わりは週に1回食べれたら良い方です。

 

そもそも社員数に対して、日替わり定食の数が合っていないような気がするのですが

誰が発注してるんだろうか。

1カ月の献立を見ながら、「あー今日の日替わりはチキン南蛮だったのかー」と思いながら、麺類をすすっています。

 

話は戻りますが、外食1回が1,250円と言うことは1週間で6,250円。1か月で25,000円ほどになります。サラリーマンのお小遣いが36,000円ぐらいなので、食費を除くと11,000円ぐらい残ることになります。この中で飲みに行ったりするのかと思うと、男性サラリーマンはやりくり上手だなと思います。

 

ちなみに、私は昼食代もお小遣いも貰えていないので、基本副業で稼いだお金で生活しています。大体、副業で月25,000円程度、食堂を利用しているので300円x20日とすると6,000円を使い、19,000円が自由に使えるお金になります。

 

なかなか生きていくのって難しいですね。。。

ブログランキング・にほんブログ村へ