生まれてこの方、道を外すことなく、歩んできた。
しいて言うなら、国道1号線を真っすぐ走ってきたようなものです。
小・中・高・大とそれなりに友人もいたはずだが、社会人になり、家庭を持ち
徐々に友人も減ってきました。
仕事は、これまで4度の転職を経て、日系企業、いわゆるJTCと言われる
昔ながらの中小企業の社内IT部門で余生を過ごしています。
しかし、仕事は決して楽しいものではありません。
システムは動いていて当然なので、何か障害があると、様々なところから
報告を求められるので、復旧作業もままならず、さらに遅れる始末。
問題が解決したあとは、報告書を作成し、関係各所に説明が必要なので
同じ説明で何度も怒られるという地獄のような時間を過ごします。
また、ITに詳しくない人も多いので、PCの問い合わせから使い方の説明
役員に至っては、使用方法を丸々書いた手順書の作成まで行う必要がります。
そのため、OSのバージョンアップがあると手順書と違うということで
また作成する日々です。
自分はSEではなく、IT介護職だと思いながら、仕事をしています。
もう1度IT業界に転職をしたいと思うのですが、IT業界から離れた時間も長く
また、退職期間に応じて退職金が決まる日本の制度上、定年後を考えると
しがみつくしかないと半ば諦めている状況です。
そんな中、他の社員が拒否したという理由で、課長になったことから
さらに上からの無理難題、下からの突き上げという状況になっています。
せめて、仕事のストレスを解消するために趣味の一つでもあればいいのですが
現在の給料で家族4人が食べていくのが精いっぱいのため、
お金をかけることもできません。
そのため、最近は図書館で本を読んだり、近くの公園で人の行き来を眺めています。
こんな人生ですが、何か変えていきたいと思っていますので
よろしくお願いします。