ポジティブ&笑顔 -15ページ目

ポジティブ&笑顔

ブログの説明を入力します。


☆まさき☆のブログ


多くの人は


「壊れていないのなら直す必要はない」


という格言に賛成するかもしれません。


しかし、うまくいっていると感じているときですら、


さらにその先を見てポジティブな変化を起こせば将来的によりよい機会に恵まれると信じる必要があります。


人生を有意義なものにするためには、


変化に適応する能力を養うことが大切です。


しかし実際には、変化は未知の要素を含んでいるために不安を感じてしまいやすいです。


たいていの場合、変化はリスクを伴います。


変化を受け入れてみましょう。


そうすることによって成長し、


新しい経験をすることができます。


人生の変化にうまく対処するには、


まず変化を試練として受け入れ、


試練から飛び出すことが必要です。


いったんこれらの感情を克服し、


狭苦しい境界を越えることができれば、


新しい機会が待っています。


あなたはわくわくするような経験をし、


これこそがずっと探し続けていたものだ。


と気付くでしょう。


「今」が大事です。


今、行動できない人は未来は絶対に変えられません。


今日も1日楽しくポジティブにいきましょう! :)

私たちは相手より常に優位に立とうとしますよね?


強欲が業績などをあげる動機になると、


悪意、敵意、利己心、不正直につながります。


強欲は羨望という形をとって表れることが多いです。


あなたの周囲の誰かが成功をおさめたとき、あなたは、


「うまくやりやがった」とか「そんなにたいした業績ではない」


という態度をとっていませんか??


嫉妬と羨望は成功の敵です。


嫉妬と羨望は反感をを生み、反感は自尊心を傷つけて自信を台無しにしてしまいます。


自信を失うと成功の可能性が低くなり、


幸せへの道が閉ざされる結果になります。


強欲、嫉妬、羨望は人を自滅に導く感情です。


こういうネガティブな感情をずっと抱いていると、


ますますそういう感情を強めることになります。


強欲と幸福は両立しません。


強欲を捨てない限り、


幸福を手に入れることは不可能です。



目標を追い求める過程で障害にぶつかり、目標を見失いそうになることがあります。


いくら努力を積み重ねても結果が出ない時、フラストレーションがたまって途中で投げ出してしまいそうになります。


人生は不愉快なことで満ち溢れています。


フラストレーションを乗り越えて目標を追求するためには、忍耐力を身につける必要があります。


もしかすると、それはこの世でもっとも難しいことかもしれません。


しかし、ほとんどの成功の大部分は忍耐力によるものです。


「待てば海路の日和あり」


という、ことわざのとおり、できることを全てしたなら、あとは待つしかない。


秘訣は待ちくたびれないこと。


目標にかなり近づいているのに、フラストレーションのために視界が曇ることがよくあります。


フラストレーションにうまく対処してチャンスの扉をこじ開けましょう。


忍耐力があれば、その扉は必ず開くはずです。