三内丸山遺跡 さんないまるやまいせき

 

 

東京ドームおよそ9個分の巨大遺跡

 

約5900年前から4200年前まで

続いた日本最大級の縄文集落遺跡。

 

当時の住居などが復元され、

 

縄文時遊館には、

壁面に三内丸山遺跡から出土した

5120個もの縄文土器のかけらを

約6mの高さに散りばめた

「縄文ビッグウォール」や、

 

常設展示室「さんまるミュージアム」、

体験コーナーなどもある。

 

世界文化遺産の構成資産ガイダンス施設。

 

「北海道・北東北の縄文遺跡群」

として他16件の遺跡とともに

世界文化遺産に登録。

 

 

 

住所

青森県青森市三内丸山305三内丸山遺跡センター

アクセス

JR青森駅から青森市営バス三内丸山遺跡行きで30分、三内丸山遺跡前下車すぐ

TEL

017-766-8282 三内丸山遺跡センター

営業時間

通年 9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)

定休日

第4月曜、祝日の場合は翌日休

臨時休あり(要確認)、12月30日~翌1月1日休

料金

観覧料=一般410円、高・大学生等200円、中学生以下無料、特別展の観覧料やもの作り体験に係る材料費は別途必要/

20名以上の団体で一般330円、高・大学生等160円

駐車場

500台 無料

大型バス駐車場(28台)、身障者用駐車場(11台)、二輪車用駐輪場(5台)あり

 

情報は最新ではありません

 

旅のお供

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています

バナーのクリックお願いします

にほんブログ村 投資ブログ 老後の資産形成・資産運用へ
にほんブログ村

 

ダイエットランキング

 

 

楽天でお買い物

 

 

楽天市場