人気の観光スポット
伊香保名物「水沢うどん」は日本三大うどんのひとつ
伊香保は「湯の花まんじゅう」発祥の地
メインの石段街や伊香保ロープウェイ 伊香保神社 榛名湖や「伊香保グリーン牧場」「徳冨蘆花記念文学館」
渋川駅前の「日本シャンソン館」を結ぶ芸術の散歩道「アルテナード」
■伊香保温泉
榛名山の東側に広がる古くからの名湯で、
温泉街を貫く石段街がシンボル。
温泉情緒たっぷりで、
多くの文人墨客にも愛されました。
万葉集にも記述がある、歴史ある温泉
第11代垂仁天皇の時代に発見されたという説と、
僧行基が見つけたという説がある伊香保温泉。
江戸時代には、榛名神社への榛名詣
とともに伊香保の湯治はブームとなり、
多くの人が訪れました。
明治時代以降には、
徳冨蘆花や竹久夢二などの文人墨客に愛され、
今でもレトロな風情の石段街を中心に、
根強い人気を誇っています。
自然に抱かれ、四季折々の景観が美しい
榛名山の東麓に位置する伊香保温泉は、
豊かな自然もすぐ近く。
温泉街からのびる「伊香保ロープウェイ」と、
山頂の「上ノ山公園」からは、
雄大な景色が一望でき、
そこから続く「県立伊香保森林公園」
では花々を眺めながらの自然散策が楽しめます。
また、温泉街を見下ろす「長峰公園」は、
ヤマツツジの大群落で有名。
温泉の泉質・効能
江戸時代に「子宝の湯」として知られるようになった伊香保温泉。
泉質は単純温泉、硫酸塩泉で、
茶褐色の「黄金の湯」と
無色透明な「白銀の湯」の2種類があります。
黄金の湯は、切り傷・神経痛・冷え性などに効能があり、
白銀の湯は病後回復期、疲労回復、健康増進に効き目があります。
温泉へのアクセス
〒377-0102群馬県渋川市伊香保町伊香保
電車 JR渋川駅からバス約25分、伊香保温泉下車
自動車 渋川伊香保ICから車で約20分
■お宿 玉樹
和の趣と四季を感じ贅沢な時を過ごせる純和風の湯宿
伊香保温泉のシンボル・石段街入口目の前の純和風温泉旅館。
テラス・露天風呂付きの客室や、
温泉を独り占めできる最上階の「露天風呂付客室」など、
16タイプの趣の異なる客室が揃う。
伊香保温泉の「黄金(こがね)の湯」と
「白銀(しろがね)の湯」の両方が
源泉掛け流しで愉しめる大浴場や、
100%源泉掛け流しの「黄金の湯」
を愉しめる貸切岩風呂も好評。
季節の旬味を盛り込んだ
会席料理も宿のこだわりのひとつ。
伊香保の湯に癒され、
旬味豊かな料理に舌鼓を打ち、
贅沢なひとときを送りたい。
住所 群馬県渋川市伊香保町伊香保87-2
アクセス
電車:JR上越線・吾妻線 渋川駅から車で約15分
車:関越自動車道 渋川伊香保ICから約20分
TEL 0279-72-2232
公式HP https://www.oyado-tamaki.com/
チェックイン 15:00 ※客室「樹亭」は14:00
チェックアウト 10:00 ※客室「樹亭」は11:00
お風呂情報 温泉、大浴場、露天風呂、黄金の湯、白銀の湯
情報は最新ではありません
ブログランキングに参加しています
バナーのクリックお願いします
↓
■楽天でお買い物