花手水 独湖水(おこうずい)の観音 西国三十三所観音霊場 勝運と馬の神様国宝 あじさい寺 御朱印 星あじさい 花のお寺 長谷川等伯 重要文化財

 

柳谷観音 楊谷寺 やなぎだにかんのんようこくじ

 

 

写真映えするあじさいの花手水で心癒やされる

 

「眼病の観音」、「独湖水(おこうずい)の観音」ともいわれている。

 

境内に眼病をはじめ、諸病平癒に効くといわれる独湖水が湧く。

 

境内の約5,000株のあじさいは、例年6月初旬から、咲き誇り、

神秘的な景色を見せる。毎年恒例のあじさい祭りも開催。

 

 

SNSで大人気!四季折々の花で彩られる「花手水」発祥のお寺

 

 

住所

京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷2

アクセス

阪急京都線長岡天神駅からタクシーで15分

TEL 075-956-0017

営業時間 通年9:00~17:00

定休日 無休

料金 無料

駐車場 150台無料

 

情報は最新ではありません

 

 

善峯寺 よしみねでら

 

 

広大な敷地内に咲き誇るあじさいに感動

 

西国三十三所観音霊場の第20番札所として知られ、

季節の彩りが楽しめる寺院。

 

善峯寺は約3万坪の境内に本堂、山門など20近い建物がある。

 

境内は、一年を通して四季折々の花に彩られ、

例年6月中旬から7月上旬にかけて、

白山あじさい苑に約8,000株のあじさいが一面に咲く。

 

見晴らしのよい境内から、

あじさい越しに眺める京都市街はまさに圧巻の景色。

 

 

住所

京都市西京区大原野小塩町1372

アクセス

[電車]JR向日町駅下車(JR京都線)、阪急バス66番

(JR向日町駅より所要 約30分 片道390円)、終点「善峯寺」下車徒歩約8分

[バス]JR向日町~善峯寺

[車]京都縦貫道 大原野I.C・沓掛I.Cより約15分

京都縦貫道 長岡京ICより約25分

名神高速道路 大山崎ICより約30分

TEL 075-331-0020

FAX 075-332-8342

営業時間

平日8:30 ~ 17:00

土日祝日8:00 ~ 17:00(16:45受付終了)

定休日 なし

料金

大人500円、高校生300円、小・中学生200円

駐車場 有

 

情報は最新ではありません

 

 

藤森神社

 

 

勝運と馬の神様が見守る庭園で、華麗に咲くあじさい

 

約1800年前に神功皇后(じんぐうこうごう)

によって建てられた歴史ある神社。

 

勝運と馬の神様として有名、

騎手など競馬関係者や競馬ファンの参拝者でにぎわう。

 

境内の2カ所に広大なあじさい苑があり、

色とりどりのあじさい約3,500株。

 

例年6月にあじさい祭りが開催される。

お祭り開催中のみ、期間限定であじさい御朱印を受けられる。

 

 

住所

京都市伏見区深草鳥居崎町609

アクセス

[電車]JR藤森駅下車徒歩5分

[バス]市バス藤森神社前下車

TEL 075-641-1045 (電話受付時間9:00~17:00)

FAX 075-642-6231

営業時間 9:00~17:00

料金 無料

※あじさい苑は有料500円

駐車場 有

 

情報は最新ではありません

 

 

智積院 ちしゃくいん

 

 

万彩のあじさいが一面に咲き誇る寺院

 

京都市東山区にある智積院(ちしゃくいん)は、

真言宗智山派(ちさんは)の総本山の寺院。

 

2023年に開かれた宝物館には、

長谷川等伯(とうはく)とその弟子達によって描かれた

「楓図」や「松に立葵図」などの国宝に指定

されている第一級障壁画が飾られている。

 

境内は一年を通して四季折々の風景を楽しめ、

金堂裏手にあるあじさい園は例年6月中旬頃に見頃。

 

ピンク、黄色、青など色とりどりのあじさいが咲き乱れる姿は、

写真映えスポット。

 

 

住所

京都府京都市東山区東瓦町964番地

アクセス

[電車]JR京阪東福寺駅より徒歩約15分、京阪清水五条駅より徒歩約20分

[バス]京都駅より「東山七条」バス停下車徒歩約3分

[車]名神高速道路 京都東ICより約20分

   名神高速道路 京都南ICより約25分

   阪神高速8号京都線 第二京阪道路鴨川西ICより約10分

TEL 075-541-5361

FAX 075-541-5364

営業時間 9:00〜16:00

定休日

12月29日、30日、31日は名勝庭園・宝物館の拝観は休止。宝物館については、展示替えのため毎年7月31日、10月31日、1月31日、4月30日は休館日

料金

名勝庭園 一般500円、中高生300円、小学生200円

宝物館  一般500円、中高生300円、小学生200

※あじさい園は無料で拝観可能。

団体割引(それぞれ20名以上は1名につき50円引き)

小学生未満は無料で拝観可能。

障害者手帳(身体障害者手帳・精神障害者手帳・療育手帳)を

お持ちの方は受付でご本人様は無料で拝観可能(付添いの方は有料)

駐車場 有

 

情報は最新ではありません

 

 

三千院

 

 

希少な星あじさいが咲く寺院

 

三千院は、天台宗五箇室門跡(てんだいしゅうごかしつもんぜき)のひとつ。

 

四季の豊かさを感じられる聚碧園(しゅうへきえん)

や有清園(ゆうせいえん)などの

京都市指定名勝庭園は京都ならではの美を堪能。

 

境内には、あじさい苑があり例年6月中旬頃より見頃を迎え、

希少な星あじさいや山あじさいなどが美しく咲き誇る。

 

 

住所

京都府京都市左京区大原来迎院町540

アクセス

JR京都駅から京都バス17・18系統大原行きで1時間、終点下車、徒歩10分

TEL 075-744-2531

営業時間

通年9:00~17:00(11月は8:30~、12~翌2月は~16:30)

定休日 無休

料金

見学料=大人700円、中・高校生400円、小学生150円/写経=1000円(1巻)

30名以上の団体は大人600円、中・高校生300円、障がい者手帳持参で本人のみ参拝料300円

駐車場 なし 近隣駐車場を利用

 

情報は最新ではありません

 

 

三室戸寺 みむろとじ

 

 

あじさいのライトアップにうっとり

 

三室戸寺(みむろとじ)は、宇治川の北に連なる山々の一峰で、

明星山の中間あたりにある寺院。

 

江戸時代に再建、建設された本堂や三重塔などが有名。

 

5月はツツジ、6月はあじさい寺ともいわれるあじさいの名所。

 

特に、あじさい園のライトアップはおすすめで、

寺院とあじさいの幻想的な風景が見られる。

 

 

住所

京都府宇治市莵道滋賀谷21

アクセス

[電車]三室戸駅より徒歩約15分

TEL 0774-21-2067

営業時間

8:30~16:30(11月1日~3月31日は16:00まで)

定休日

年末(12月29~31日)

料金

500円(11月中は1,000円、つつじ園・あじさい園の開園期間は800円)

駐車場 有

 

情報は最新ではありません

 

 

岩船寺

 

 

写真に収めたくなる、三重塔を背景に咲くあじさい

 

岩船寺は、あじさいの名所として知られており、

「花のお寺」とも呼ばれる。

 

あじさいは、1937(昭和12)年頃に荒廃した境内地を見た当時の住職が、

美しい姿を取り戻そうと植えたのが始まり。

 

見頃の6月上旬から7月上旬頃になれば、山奥に佇む、

重要文化財の迫力ある三重塔を背景に咲くあじさいが見られる。

写真映えスポット。

 

 

住所

京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43

アクセス

[バス]JR加茂駅より木津川市コミュニティバス「加茂山の家」行きで「岩船寺」バス停下車すぐ

[車]国道24号線・京奈和自動車道(木津IC)・府道44号線(加茂方面)約60分TEL 0774-76-3390

営業時間

3月~11月 8:30~17:00(最終受付は16:45まで)

12月~2月 9:00~16:00(最終受付は15:45まで)

定休日 無休

料金

大人500円、中高生400円、小学生200円団体料金(30名以上) 大人400円、中高生300円、小学生100円

障がい者手帳をお持ちの方は手帳提示にて、本人および介護者1名が割引

障がい者割引料金 大人300円、中高生200円、小学生100円、介護者1名300円駐車場 有

 

情報は最新ではありません

 

 

華觀音寺 はなかんのんじ

 

 

花浄土を思わせ、心癒やされるあじさい寺

 

「あじさい寺」ともいわれ、

開創720(奈良養老4)年の古い歴史を持つ観音信仰の寺院。

 

観音様の霊力で目の病が治り、

再び光明を得たお礼にあじさいを数本植樹したのがあじさい寺の始まり。

 

例年6月から7月に見頃を迎え、

仁王門から続く参道や七観音巡りの小道は、

辺り一面あじさいが咲き乱れ、

「花浄土」と呼ぶのにふさわしい絶景。

 

境内の中に、可愛らしい姿のわらべ仏様が置かれている。

 

 

住所

京都府福知山市観音寺1067

アクセス

[電車]JR山陰本線石原駅より徒歩約15分

[バス]JR福知山駅または綾部駅よりバスで「観音寺バス停」まで約15分(バス停より約徒歩10分)

[車]高速・舞鶴・若狭自動車道 福知山ICより約5分

近畿自動車道舞鶴線福知山ICより約5分

TEL 0773-27-1618

FAX 0773-27-4427

駐車場 有

 

情報は最新ではありません

 

 

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています

バナーのクリックお願いします

にほんブログ村 投資ブログ 老後の資産形成・資産運用へ
にほんブログ村

 

ダイエットランキング

 

 

 

楽天市場でお買い物 

 

 

楽天市場