山形宮城にまたがる蔵王連峰と開湯560余年のかみのやま温泉 

 

蔵王連峰 ざおうれんぽう

 

 

 

蔵王のシンボルである「お釜」が有名

 

山形から宮城にまたがる山々の総称を蔵王連峰といい、主峰の熊野岳は標高1841m。

 

シンボルとなっている刈田岳山頂のお釜や、高山植物が群生する蔵王自然植物園など見どころが多い。

 

 

住所 山形県山形市上宝沢ほか

アクセス

JR山形駅から山交バス刈田山頂行きで1時間40分、終点下車すぐ

TEL 023-694-9328蔵王温泉観光協会

営業時間 4月下旬~11月上旬

駐車場 お問い合わせください

 

 

果実の山 あづま屋 ( かみのやまあづまや )山形県 / かみのやま温泉

 

 

 

江戸時代に宿場町として栄え、古くから旅人でにぎわってきた、開湯560余年の「かみのやま温泉」の老舗宿「果実の山 あづま屋」。

 

最上階にある展望露天風呂「そよ風」、展望大浴場「景四季の湯」からは上山市街を一望できる。

 

特に夕景や夜景、朝焼け時が美しく、見逃せない絶景だ。

また、新設された2つの貸切風呂では、100%源泉の湯を掛け流しで堪能できる。

 

広々とした空間を、家族やカップル、グループで利用し、気兼ねのない湯浴みを。

 

 

果物王国・山形にちなみ「果実の山(かみのやま)」と改名された宿の快適な客室や名湯が、旅の疲れを癒してくれる。

 

 

夕食は、山形ならではの季節の美味を活かした創作料理。

 

日本料理をベースに、料理長が得意とする洋食や中華の技を巧みに取り入れたユニークな料理をいただこう。

 

また、到着時の“ウェルカムワイン”も好評だ。

 

 

住所 山形県上山市新湯1-23

アクセス

電車:JR東日本奥羽本線 かみのやま温泉駅から徒歩10分 

車:東北中央自動車道 かみのやま温泉ICから約8分

TEL 023-672-2222

FAX 023-672-2225

公式HP https://azuma-ya.co.jp/ 

総部屋数 40室

Check In / Out チェックイン15:00チェックアウト10:00

お風呂情報

弱食塩泉、塩化物泉、ナトリウム・カルシウム塩化物泉

 

情報は最新ではありません

 

 

 

ブログランキングに参加しています

バナーのクリックお願いします

にほんブログ村 投資ブログ 老後の資産形成・資産運用へ
にほんブログ村

 

ダイエットランキング

 

 

 

楽天市場でお買い物 

 

 

楽天市場