スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】

 

 

2024/12/17 15:19 (TBS NEWS DIG)

 

現代社会には欠かせないスマートフォン。
バッテリーを長持ちさせるコツを、家電芸人のかじがや卓也氏に聞きます。

 

寒くなる時期、スマホの充電の減りについて街の人は

 

20代 女性
早い気がします冬のほうが。寒いほうが充電が減っている気がします。

 

20代 会社員
寒すぎたりすると減りが早い感じはするかもしれない。

 

20代 学生
よくその話は聞くけど、あまり感じたことはない。

 

20代 会社員
若干夏より減るような気はしてます。

 

恵俊彰:
寒いほうが充電の減りが早いという方が多かった気がしますが、
皆さんはどう思いますか?

 

弁護士 八代英輝:
スキー場で指導してたりすると、あっという間に無くなるんですよ。
驚くほど速く減って、結局トランシーバーとか使うようになります。

 

家電芸人 かじがや卓也氏:
寒いときはバッテリーの減りが早いですし、充電するときも時間がかかるんですよ。

 

スマホのバッテリー、本当に寒さに弱いのか実験

 

 

TBS NEWS DIG Powered by JNN

 

気温22℃と気温10℃で同じスマホを使い、2時間同じ動画を視聴した場合
どちらのほうが早く充電が減るのか。

・気温22℃の場合・・・100%→73%
・気温10℃の場合・・・100%→64%
22℃と10℃では2時間で7%も充電の減りに差がつきました。

 

リチウムイオン電池 充電・放電の仕組みを解説

 

 

TBS NEWS DIG Powered by JNN

 

▽バッテリー内部をプールに例え、−がスタート地点・+がゴール地点と考えます。

 

 

TBS NEWS DIG Powered by JNN

 

▽この中をリチウムイオンが−から+に泳いで移動し+に着いた時に
 電気が生まれる仕組みです。
▽リチウムイオンが全て+にたどり着いた状態が、いわゆる充電が無くなった状態です。

 

 

TBS NEWS DIG Powered by JNN

 

▽そしてリチウムイオンが+から−に移動、いわゆる充電をし、
すべて−にたどり着いた状態が充電100%の状態です。

 

なぜ寒いと充電の持ちが悪い?

 

 

TBS NEWS DIG Powered by JNN

 

▽寒いとプールの水(電解液)は粘度が上がり、抵抗が生まれます。
 リチウムイオンは移動するために電力を使ってしまい+に着いた時には
 電力がすでに減ってしまっているため充電の持ちが悪くなるという仕組みです。

 

スマホのバッテリー劣化を防ぐ!充電方法

 

疑問① スマホのバッテリー、何%になったら充電すればいい?

 

ひるおびで行ったLINEアンケートでは約4割の方が10~30%で充電するという結果に。

 

出演者たちは・・・
コメンテーター 三田寛子:
ちょこちょこ充電したらダメと聞いて、6%とか4%になって充電してます。

 

コメンテーター 上地雄輔:
50%くらいになったら充電して、ちゃんと充電が終われば抜くようにしてます。

 

弁護士 八代英輝:
1日使うと大体40%くらい残るので、そこから充電して95、6%を超えないようにして抜くようにしてます。

 

恵俊彰:
何%だろうが夜寝る前に充電して、朝起きたら外します。

 

▽スマホのバッテリーが無くなるとこんなことが・・・

 

 

TBS NEWS DIG Powered by JNN

 

日中でスマホを使う機会が多いため、充電が無くなると様々なことが出来なくなります。

 

疑問① 何%になったら充電するのが理想?

家電芸人 かじがや卓也氏:
バッテリーを長持ちさせるには20%〜80%に保つのが理想です。
その範囲内であれば何%で充電しても大丈夫。
20%以下と80%以上は基本的にバッテリーの寿命が縮みます
人間でいうと、お腹が空き過ぎてもダメージを受け、お腹いっぱい過ぎてもダメージを受けてしまうということですね。

 

恵俊彰:
最初から80%以上は充電できません。みたいな仕組みにしてほしいですね。

 

家電芸人 かじがや卓也氏:
最近の機種ですと上限の%を決められる機種もあり、
80%に設定すればそれ以上は充電できないようにできます。

 

疑問② 充電の回数は少ないほうがいい?

 

家電芸人 かじがや卓也氏:
充電の回数は関係ありません。
20%〜80%を保てば、継ぎ足し充電をしても問題ありません

 

▽充電回数の数え方

 

 

TBS NEWS DIG Powered by JNN

 

充電の回数は関係なく、合計で100%充電したら1回とカウントします。

 

睡眠中に充電すれば100%になってしまうのでは?

 

家電芸人 かじがや卓也氏:
iPhoneの場合は80%まで充電すると、その後の充電を遅らせる機能があります。
スマホが充電時間の長い時間帯を睡眠時間と学習し、寝ている時に充電しても80%で待機し、起きる少し前に100%になります。
なので、ダメージを受ける80%以上の状態が短いため、寝ている時に充電するのは
それほど問題はありません。

 

▽iPhoneバッテリー最適化の設定
設定➡バッテリー➡バッテリーの状態と充電➡バッテリー充電の最適化

 

リチウムイオン電池 熱にも弱い

 

 

TBS NEWS DIG Powered by JNN

 

▽ポケットの中にスマホとカイロ
10分ほどでポケットの中の温度は42.6℃に、
iPhoneの推奨温度は0℃〜35℃となっているので、推奨温度を超えてしまいます。

 

 

TBS NEWS DIG Powered by JNN

 

▽スマホをホットカーペットの上に放置
このように高温の場所に放置しておきますと、画面に高温注意の表示が出てきます。

 

恵俊彰:
夏場の車内に置きっぱなしとかも危ないですね。

 

 

TBS NEWS DIG Powered by JNN

 

▽充電しながら動画視聴
充電と動画視聴、両方で熱を持ってしまいます。

 

コメンテーター 三田寛子:
よく移動中の新幹線の中で、充電コードを挿しながら見てますね。

 

恵俊彰:
どんどんバッテリーが減っていくのが嫌だから、ついつい充電しながら見ますよね。

 

家電芸人 かじがや卓也氏:
長時間動画再生をするとスマホは熱を持ちます。そこに充電をすると、さらに発熱してバッテリーが早く劣化してしまいます。

 

恵俊彰:
これは動画視聴の話ですけど、メールを打つなどの普通の動作は充電しながらしてもいいんですか?

 

家電芸人 かじがや卓也氏:
それくらいの操作であれば、それほど熱を持たないので充電しながらでも問題ないかと思います。

 

弁護士 八代英輝:
熱を持たせるかどうかが、よくないポイントということですか?

 

家電芸人 かじがや卓也氏:
はい。バッテリーに関しては熱がかなり大敵なので。

 

緊急事態 もし充電が1桁台になったら…

 

 

TBS NEWS DIG Powered by JNN

 

iPhoneの充電が少なくなってしまった場合には、低電力モード(通信可能)にすると充電を
節約することができます。さらに節約したい場合には通信機能は無くなりますが
機内モードにすることで充電を抑えることができます。

 

家電芸人 かじがや卓也氏:
低電力モードは、この後充電ができないという時に使用するのがおすすめです。

 

(ひるおび 2024年12月6日放送より)
==========
<プロフィール>
かじがや卓也氏
家電芸人
家電量販店で10年以上の勤務経験
「家電製品総合アドバイザー」の資格を持つ

 

………………………………………………………………………………………………

 

ブログランキングに参加しています

バナーのクリックお願いします

にほんブログ村 投資ブログ 老後の資産形成・資産運用へ
にほんブログ村

 

ダイエットランキング

 

 

……………… 楽天市場でお買い物 ………………

 

楽天市場