消費期限と賞味期限のお話
今回は、消費期限と賞味期限の違いについてご紹介します。
「消費期限」とは?
袋や容器を開けずに、表示された保存方法を守って保存していた場合に、「安全に食べられる期限」のことをいいます。いたみが早い食品(お弁当、サンドイッチ、生麺、ケーキなど)に表示されています。
「賞味期限」とは?
スナック菓子やカップ麺、チーズ、缶詰、ペットボトル飲料など、比較的いたみにくい食品には「賞味期限」が表示されています。これは、袋や容器を開けないままで、記載された保存方法を守って保存していた場合に、「品質が変わらずおいしく食べられる期限」という意味です。
★いずれも、「袋や容器を開けないで、記載された通りに保存した場合」に限ります。開封後は、期限に関係なく早めに食べ切るようにしましょう。「消費期限」と「賞味期限」の違いを正しく理解して、フードロス(食べ物の無駄)を減らしていきましょう!
…………………………………………………………………………………
コーヒーかすの消臭剤
今回は、レギュラーコーヒーの残りかすを消臭剤として再利用する方法をご紹介しましょう。消臭剤として使える理由は、コーヒーの表面には無数の穴があいており、この穴がいやな臭いを吸収してくれるからなのだそうです。
湿ったまま使う場合は、ドリップ後、熱をとって、冷蔵庫やトイレで使いましょう。コーヒーに含まれた水分がアンモニアの成分を吸着・中和してくれるのだそうです。
乾かして使う場合は、フライパンや電子レンジを使ったり、自然乾燥などで、カビが生じないようにしっかり乾かしてから、紙パックや布袋に入れ、居間や靴箱などで使ってみましょう。
……………………………………………………………………………………
※ ハウスダイレクト 活きいき便り2022 Vol.119 冬号 Vol.113 2月号
の掲載記事から引用しました。参考になれば幸いです。
ブログランキングに参加しています
バナーのクリックお願いします
↓
……………………………… 楽天市場でお買い物 ………………………………