快適な暮らしのワンポイント

 

捨てる前にもうひと工夫!
茶殻の活用法

 

今回はお茶を楽しんだ後の茶殻の再活用法をご紹介します。

 

 

まずは水分を飛ばして!

 

水分を含んでいると腐りやすいので、まずは乾燥させてください。水をしっかりきった後、新聞紙やザルにのせて天日干ししましょう。

 

①香りを利用する


たとえば、乾燥させた茶殻をネットに包んで枕元に。寝返りのたびに、お茶のよい香りが漂い、リラックスさせてくれます。また、ガーゼやネットに包んで入浴剤にするのもおすすめです。

 

 

②脱臭効果を活用


茶殻は脱臭効果にも優れています。たとえば、魚焼き器の受け皿に茶殻を入れておくと、魚の油の匂いを吸い取ってくれます。冷蔵庫では脱臭剤としても使えます。

 

③掃除でも大活躍


湿ったままの茶殻を、畳にまいて掃き掃除をすれば、茶殻が畳の目に入り込んだゴミまできれいにしてくれます。またパックに入れて食器を洗えば、汚れや油が、簡単に落ちます。いかがでしたか?茶殻の再活用法。地球に優しい暮らし方、試してみてくださいね!

 

 

※ ハウスダイレクト 活きいき便り  2022 VOL.116 5月号 

の掲載記事から引用しました。参考になれば幸いです。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキング

 

……………………………… 楽天市場でお買い物 ………………………………

 

楽天市場