年収が低くても貯蓄・資産を築ける人の5つの特徴

 

著者の紹介

家計簿・家計管理ガイド 二宮 清子

 

家庭科教師のときに「家計管理」を生徒に教えていたものの、主婦時代には赤字家計に転落!『金持ち父さん 貧乏父さん』を読んで、幸せになるため、夢を叶えるためにはお金が大事だと痛感。節約や貯蓄、投資の重要性に目覚め、FPの道に。赤字家計を脱出した自分の体験から、節約や家計簿についてのアイデアを発信します!

 

相談者の中には、世帯年収が300万円くらいでも、豊かに暮らし「貯蓄額」も「資産」もしっかり増やしている人もいます。その人たちは、以下のような特徴が挙げられます。

  1. 家計管理をしっかりしている
  2. こつこつ確実に貯めている
  3. 車やマイホームに見栄をはらない
  4. 資産運用をしている
  5. 財布は1つで、夫婦仲が良い

それでは早速、5つの特徴をみていきましょう。 

 

特徴1:家計管理をしっかりしている

年収が少なくても家計簿をつけて、収入の範囲内で先取り貯蓄をし、残ったお金で生活をする、という一見当たり前のことをしっかりとやっています。

 

また、ファイナンシャルプランナーに相談をし、より確実な家計管理の方法や、今と未来のお金についてしっかり向き合い、考える姿勢があります。相談を受けていても、親の教育や金銭感覚が良いのだろうなと感じることが多いです。 

 

特徴2:こつこつ確実に貯めている

貯蓄額が一気に増えたり減ったりということがなく、毎月・毎年確実にこつこつとお金を貯めています。「うさぎとカメ」に例えたら、「カメ」タイプですが、決して遅いというわけではなく、「資産形成の歩みを止めない」ことに意味があるのだと思います。

 

特徴3:車やマイホームに見栄をはらない

車にはお金をかけていない人が多く、型落ちや中古車に乗っているケースがほとんどです。マイホームに関しては、予算の範囲内で気に入ったものが出るまでじっくり探し、結果的に納得のいく物件を1000万円ほど安く購入している場合もあります。

 

普通の人がマイホームを買う時は、割と「気に入れば高くてもよい」という感じで、どんどん予算オーバーしていく人が多いのに対し、「予算」の範囲内で「価値と値段」が一致するものを探していくので、高値掴みをすることがありません。

 

特徴4:資産運用をしている

少額を毎月積み立てるように、投資信託を買い資産運用をしています。少しだけ株式や外貨を買うこともありますが、失っても困らない金額に留め、経済やマーケットにも興味を持っています。 

 

こういった人も最初の頃は、資産運用に関して基礎的な部分をしっかり勉強していたようです。

 

特徴5:財布は1つで、夫婦仲が良い

夫婦の収入は1つの財布にまとめ、そこから貯蓄や生活費と充てていくので、家計の透明度も高く、貯蓄の計画も立てやすくなります。

 

そして、夫婦仲が良く、家族と自分の未来や家計について、いつも話し合うことがで

 

きているようです。深い愛情と絆を持った夫婦が、一緒に資産形成することで、強い家計を作っていると言えます。 

 

5つの特徴を持つ人は、その後年収が増える可能性が!?

このように、年収が低くても貯蓄や資産を増やしている人の特徴を書き上げていくと、『となりの億万長者』という本を思い出します。一見地味な暮らしをしているけど、実は億万長者という……。

 

今はまだお金に余裕がないかもしれないけれど、これらの特徴を持った人は、お金持ちになれる素質があると思っています。なぜなら、相談を受けている中でも、この5つの特徴を持った人はその後、年収がぐんぐん伸びている方が多いからです。

 

金銭感覚が良く、努力家でこつこつとキャリアアップできる人が多い。そして、夫婦仲が良いため、ストレスも少なく幸福度も高いのではないでしょうか。

 

このような人であれば、「安心して仕事が任せられる」と信頼も得られやすく、出世しないわけがないですよね。これこそが、家計管理をきちんとできる人の、将来の姿なのです。 

 

 

※ 更新日:2019年07月03日  AllAbout

の掲載記事から引用しました。参考になれば幸いです。

 

ブログランキングに参加しています

バナーのクリックお願いします

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキング

 

……………………………… 楽天市場でお買い物 ………………………………

 

楽天市場