毎日浴槽を洗っているのに、なぜか「ざらつき」や「ぬめり」を感じることはありませんか? 今回は”お風呂用洗剤では落ちきれない汚れをごっそり落とす掃除術”をご紹介します。

 

お風呂用洗剤では落ちきれない「ざらつき」や「ぬめり」汚れ…

 

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)のaidogです。

お風呂用洗剤で洗ったのに、浴槽に入ると「ざらつき」や「ぬめり」を感じることはありませんか?「ざらつき」水垢汚れ、「ぬめり」皮脂汚れが原因です。

お風呂用洗剤でも落ちる汚れではありますが、日々蓄積された頑固な汚れはなかなか落としきれません……。
そんな汚れに効くおすすめの洗剤は「クリームクレンザージフ」です。

 

1日の疲れを癒すお風呂。いつも清潔な環境でありたいですよね。
今回は「クリームクレンザージフ」を使って”浴槽の頑固な汚れをごっそり落とす掃除法”についてご紹介します。

 

クリームクレンザージフとは?

 

 

「クリームクレンザージフ」は、”クレンザー”という種類の洗剤
クレンザーには、「汚れを効果的に落とす界面活性剤」「汚れを削り落とす研磨剤」が含まれたものです。

 

ジフの液体の中には細かい粒子を含んでおり、クリーム状のため伸びが良いのが特徴です。またジフの研磨剤は他の研磨剤と違い、研磨成分が柔らかいためデリケートな素材にも安心して使うことができますよ

 

※プラスチックなどの素材は傷が残ることもあるので、目立たないところで傷がつかないかお試し頂くか、お風呂用のジフをご利用ください。

 

浴槽の汚れをごっそり落とす掃除方法

 

まず最初に浴槽内を軽く水をかけます。

 

 

浴槽全体にジフをかけます。

 

 

ざらつきやぬめりの気になる側面を中心にこすります。

 

 

最後に洗剤が残らないよう、しっかり水で洗い流します。

 

 

浴槽を指でこすってみると、キュキュッとした感触!お風呂に入った時も、ついついキュキュッとした浴槽を触ってしまうほど汚れ落ちがいいですよ。

 

他にこんな使い方も!ジフを使った掃除術

 

今回は浴槽磨きに使いましたが、ジフは他の場所でも掃除に活躍してくれます。

 

【ジフを使ったおすすめ掃除】

  • キッチンのシンク内
  • 水道蛇口の水垢汚れ
  • 洗面台や浴室の鏡
  • 洗面ボウル

浴室なでありがちなのですが、「濡れた状態で放置してしまったヘアピンのサビ跡」はありませんか?

 

サビ汚れのついたところにジフをつけます。

 

 

タオル等でくるくる軽くこすると、

 

 

このようにキレイに取れました!

 

 

おうちに1本あると役立つ「クリームクレンザージフ」
気になるところがあれば、ぜひ掃除に使ってみてくださいね。

 

 

※ 2022.09.02  saita

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)のaidogさんの掲載記事から引用しました。参考になれば幸いです。

 

ブログランキングに参加しています

バナーのクリックお願いします

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキング