かつて短期間だったが、税務署でアルバイトをしていたことがある。確定申告の時期で、その

申告用紙の処理をしていた。そこでは様々な

人間模様を見ることが出来た。特に還付申告を

する部署にいた時は、納税していたか否かで、

扱いが違う現実を、見せられたものだ。

例えば多額の納税者が、何らかの用事で、そこに来庁した際には、普通にお茶を出すが、時には税を滞納し続けており、職員により、呼び出された者に対しては、お茶を出さないどころか、何か事件を起こして、その容疑者として、勾留された者が取り調べを受けるように、

職員が威圧的な態度で、その滞納者を、激しく

責め立てたり、電話により、そんな人々を

怒号する光景は、日常茶飯事だった。また

差し押さえされた者に対しても、容赦なく

いつ納税出来るのかと問い詰めている光景を

垣間見て、本当に権力を傘に、人を人とも

思わない非情で高慢な職員の姿勢に、怒りを

感じたものだ。


私は当初から、税制の不均衡を是正すべきであると、考えていて、それは高額所得者が、

税制上優遇されている実態を、この仕事を

通じて、知り得たからでもある。来庁者に

対しても、税務署にとり、都合が良いかどうかで、お茶を出したり、そうしないばかりか、立場か異なる人には、その種類まで変えるという徹底ぶりで、そこには貧しき者に対する並々ならぬ差別がみなぎっていた。昔の悪代官の

ように、お金がなくて、日々の暮らしにも

事欠く者からも、税を絞り取り、大企業

特に輸出産業系の企業には、消費税を還付

している現状があり、それらの企業は多くの

内部留保があるのだ。何故そんな企業から、

多額の税を徴収しないのかと、思った。

特に私は、そこでは常に確定申告の時期に

雇われていて、例え1円でもその申告用紙に、

記載ミスがあれば、修正申告をしなければ

ならないという現状かあることを、熟知して いたから、昨今マスコミを賑わしている裏金

問題は、厳密に言えば、脱税に当たるのでは ないかと、考えられる。政治家には、多くの

特典や恩恵があるが、国民には納税を強いて

おきながら、政治家自身は、資金集めのために

販売するパーティー券の余剰分が、キックバックされて、その懐を肥やし、各種委員会に

おいても、その言い逃ればかりを繰り返す

様子に、辟易している。普通は政党交付金により、政治活動を行い、その支給された範囲で、

やりくりするものだろうし、公設秘書の他に、

私設秘書を雇い、選挙のために、地元の後援会活動に経費がかかるから、政治には多額の資金が必要となるという論理が、まかり通って

いるが、秘書を増やさず、地域の後援会活動においても、ボランティアを雇い、手弁当で活動して頂くとか、会場費が安い地域の住民

センターのような公的な施設を借りて、政治

報告会を開催するなど、いくらでもコストを 削減した政治活動は出来る。


それに大企業からの政治献金を廃止すれば、

そことの接点はなくなり、税制についても、

抜本的に改革するための審議も、行われるかも知れないが、長い間大企業との癒着が続き、

肝心の財務省も、緊縮財政を維持し、国内に

おける貨幣の循環が滞る政策を続ける限り、

景気は戻らないし、民間とは、お金に対する

温度差がある永田町という伏魔殿では、子供が

小遣いが足りなくなれば、母親にそれをねだる

ように、大企業からの献金に依存する悪しき

体質から脱却出来ず、それにより政治腐敗が

継続されているので、その意識改革は難しいの

かもしれない。今更ながら、民主主義の基盤に

戻ろうと訴えたところで、数が物を言うのが、

悲しいかな政治の世界だ。けれども国の主は

国民であり、政治家は国民の代表なのだ。

それを忘れて、権力の上にあぐらをかく政治屋がいかに多いことか?そんな人々を選挙で

選んだ国民にも責任はある。故に政治に直接

関与し、その権利を行使し、誰が国民のための政治をするかを見定めて、自らの意志で投票し、そんな守銭奴みたいな政治家を選ばないことに尽きる。そうでなければ、政治は変わらないと痛感している。



今更だと思うこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する