人生の後半になると、若い頃には感じなかったり、見えなかったものが、見えてくる。若さに

任せて、無理をしたつけは、年を重ねてくると

出てくるようだ。特に女性はいつでも、若く

見られたいと望むので、年齢的にはおばさん

なのだが、私は今でも、おばさんと言われることには、抵抗がある。体力などの衰えを、

感じていながらだ。


社会的に成功することを夢見ていたが、聖書

にも、欲深いことは良くないという言葉が、

出てくる。極論かもしれないが、過剰なまでの人間の欲望が、ある意味でトラブルとか、紛争とか小さな対立などの要因になっているのでは

なかろうか。例えば現在マスコミを賑らす

イスラエルによるハマスに対する攻撃である。

確かにハマスは、テロ集団かもしれないが、

何故そんな集団が生まれるのかを、考えれば

そこには経済格差の問題があると、思える。

ニユーヨークのスラム街から、ギャング等が

生まれ、日本においては、戦後の焼け跡で、

世の中が荒廃していた時代に、愚連隊が出来たように、暴力集団が誕生する背景には、貧困が

あるようだ。それを解決する必要があるだろうし、イスラエル問題については、歴史的な観点から、考察しないと、問題の本質は見えては

来ないが、私がおかしいと思うのは、ユダヤ教には、十戒があり、その中には汝殺すなかれという言葉もある。またそれ以外にも、細かい

戒律があって、今でもユダヤ人たちは、それを

厳守しているにも関わらず、聖地であるエルサレムを、幾度も攻撃したり、全く罪のない多くのパレスチナの民衆を、殺戮していることだ。これは明らかに、十戒に背く愚行である。

イスラエルの特に政府や軍府は、最も尊い

人命を粗末にしているのだ。これは彼等が

信じる神が、お許しになるはずがない。

イエスの弟子であったペテロのお墓の上に

建てられた聖ピエトロ大聖堂には、かの有名なミケランジェロの最後の審判という大壁画が、飾られているが、この世で悪を行う者は、死んだ時に、神から審判を受けて、地獄に突き落とされる光景も、描かれている。戦後建国された

イスラエルは、世界で承認されているので、与えられた領地を守り、それを拡大せず、何らかの政治手腕で、パレスチナ人と共存する方法を探れば、宗教は異なるが、元来同じ旧訳聖書の教えから、派生した宗教を信仰するお国柄なのだから、何とか和解の道も、あるのではないかと、思える。


このような政治的な側面だけではなくても、

現代は人の心を軽視する風潮が多い気がする。

SNSによるヘイト及び誹謗中傷が、その典型で

ある。これこそ人への尊厳に欠けた非人間的な

罪である。いくらAlの進歩で、産業界に革命が

起きても、それは決して人の心の代わりには

ならない。心ない言動が巷に溢れているご時世

だから、憲法で守られている人権を尊重する

ことが、何よりも大事だと痛感する昨今である


尊いもの

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する