人生において、どんな人に出会うかは、とても

重要である。私もいくつかの出会いがあったが、優しさとは何かを、考えさせられた

経験がある。学生時代の苦しい片思いが、原因でしばらく男性不信だった私が、初めて結婚を

意識して、交際した人がいた。彼は当時離婚して、子供たちと暮らしていた。思春期という難しい年頃。まして母親がいなくて、仕事一途な父親は、慣れない家事や子育てに悪戦苦闘していた。今はそれらに積極的に協力する男性も増えたが、彼は性別的な役割分担が明確な環境に育った。つまり男性は仕事をして、家族を養い、家事や子育てをして、家を守るのが女性という古い価値観の中身で生きてきたから、

おそらく離婚したら、どうなるのかを、

考えてはいなかったのではあるまいか?

そんな意味では、別れたら妻に、家のことは一任していて、全面的に依存していたようだ。


料理が作れなかった彼は、食品添加物が多く

含まれているコンビニ弁当を、毎日買ってきては、それを子供たちに食べさせていたし、

時にインストール食品の類いを買い求めて

いた姿を見て、いつしか彼のために、何か

作って、食べさせたいと思うようになった。

私たちが交際を始めた当初は、彼は別れた妻に対する思いを呟いていて、長い間彼女と結局生活をしてきたから、形の上では別れても、

彼女に対する未練が強く残っていたのだろうと

感じていた。そして男性は繊細で、女性に依存しないと生きられない者もいて、弱い一面も

あることを、知った。彼の心に寄り添い、心の内を聞いているうちに、私は彼を男として、

意識するようになったが、ある日些細なことで、ケンカをした。互いに頑固だったから、一歩も譲歩しなかった。


その後しばらくして、彼から手紙が届いた。今でもその文面に書かれていたことは鮮明に

覚えているが、それには中途半端な同情は、

傷になりますという言葉が、綴られていて、

私は胸を突かれた。確かに私は、仕事以外に

親としての責任を負い、子育てをしていた

彼に同情していたことは、事実だったが、決して半端な思いではないつもりだったが、彼は

そう受け止めたのだろう。この瞬間に、本当の

優しさとは何なのかと、考えてた。彼は単なる

無責任に同情するなら、関わらないでほしい。どんな状況でも、安易な同情など、受けたくないと、痛感していたからこそ、そんなに言葉を手紙にしたためたのだろう。私はこれにとても

衝撃を受けて、男性と女性とでは、感覚や感性が違うことを、思い知らされたし、これは全ての人間関係において、重要だが、どんなに親しくても、ある程度の距離感は必要であることを

悟った。同情と心からの慈愛との違い、同情と

真の優しさとの相違。まだ若くて、経験にも

乏しかった私が、彼の心情を理解するまでには

時間がかかり、男性は女性のように、赤裸々に

直接会っている時には、自らの奥底に秘めた

感情や思いを、口には出さないものだと、この体験を通じて、認識した。複雑でわかり難いのが、男女の仲。表面的な同情は相手を傷つけ、

人により、不快な感情を抱かせるのだと、痛感した若き日の出来事だった。



同情してしまったこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する