今年もよろしくお願い致します✨笑



なったん一家、最寄りの神社でひいたおみくじは、



夫&次女&なったん→末吉

長女→中吉

私→小吉


でした。

びみょー笑い泣き




元旦は寝正月。
昼までパジャマで過ごしました(笑)



2日は、隣の市の日帰り温泉へ♨
水遊びが好きななったんは、温泉も大好きです✌
私は首を水没させないようにかなり必死でしたが(苦笑)、女4人で楽しく温まってきました照れ



3日は、毎年恒例の車屋さんのイベントへ。
姉ちゃんズの目当てはプリキュアショー。
私の目当てはスクラッチ💰
エイジングケアの入浴剤が当たりました(笑)


4日は夫は仕事始め、なったんも療育始め。
金曜1日行けば翌日は土曜でお休みなので、次女は保育園をサボって例年よりも長い冬休みにし、三姉妹つれて療育に行ってきました😊


週が明けてからは、小学校のミニ児童会館の新年度申込みの準備や、次女の就学前の保育園の個人懇談、なったんは最後の音楽教室(中途退会)、週末はスキー場で5時間ほど遊び倒し…(笑)

小学生の長女のために連れていったスキー場ですが、長女は去年から一人でリフトに乗れていたし、そこそこ滑れるので放置です(笑)

一緒にやりたがる次女に付きっきりの私でしたが、初心者の次女、かなりのへっぴり腰で、1回山降りるのに何回転べば気が済むのか(笑)、ただ一人で転ぶだけなら良いけどコントロールもきかないので、人にぶつかりそうで怖い😨💦

なので、私が後ろから体を支えながら滑り降りていたら、やけに重いと思ったら、なんとヤツは板を宙に浮かせて全体重(20㎏)を私に預けていやがった😱

めちゃくちゃ疲れました(笑)
しかも私、スキーしたの高校生ぶり😂

その間、なったんはパパと雪遊び😊







↑途中、寝たらしい(笑)
吸引器のバッグに寄りかかって。



そして、一番メインの一時保育



急にお願いしちゃったので、慣らしの期間をゆっくり取られず、

気切ケアの引き継ぎの事もあるので、私同伴で給食後までを2回やったら、次はもう私はお仕事!(明後日です)
離れ離れです。

とは言え、急に一人で丸一日と言うのも可哀想なので、

仕事初日だけは、早く上がらせてもらって午睡明けにお迎えにいくことにしました。



2歳児クラスの担任の先生は、園開放の担当にもローテーションで入っている先生で、1年半前に初めて園開放に遊びに行ったときから知っている先生です✨

あまり手のかかる子はいなさそうなクラスで、なったんの首についているものはとても大事なもの、触ってはいけない、ということを、ちゃんと理解して守ってくれている子どもたち✨

気づかぬうちに人工鼻が取れて床に落ちていたら、「これおちてたよー」と私のところに持ってきてくれたり、

「お世話したい!」お年頃の女の子達は、「これはカバンにしまうんだよー」となったんのカバンを持ってきてくれたり、

「お話しできないの?」と聞かれたら、「やっと声が出せるようになってきたから、お喋りする練習したいなと思って!だから○○ちゃんもお喋り教えてね!」と言うと、張り切って頷く2月歳児…可愛い😍笑

トイレもちゃんと自分から教えてくれたり、活動の前に連れていくとちゃんとトイレで出来たり。

給食は言うまでもない。
よく食べる!(笑)




そんな感じで、周りの子達の力も借りながら、なんとかやっていけそうな気がします😌🌱

言葉の遅かった長女も、3歳から保育園に入園したのですが、最初はそんな感じだったなと思い出しました。

周りは0歳とか1歳から入園していた子どもたち。
その中に3歳まで家庭で育った子が入るのは、正直なかなかの差です😱

だけど、周りに助けられながら、引っ張っていってもらいながら、

卒園する頃には、対等に渡り合えるまでになっていたなーと😂

やっぱり子どもは子どもの中で育つ‼




ケアに関しては、いつかなったんを預かってもらえることになったときに、渡そうと思って作成していた気切についての資料。

やっと、日の目を見ました✨

先輩気切っ子ちゃんのママさんが、約1年前にブログに載せていたのを見て、とても分かりやすくて感動し、かなりパクりました参考にさせて頂きました😆(ありがとうございます‼)

看護師さんだけじゃなく、保育士さんなどにも分かるように、を心掛けて書いています。



















パルスオキシメーターも買っちゃいました😊
携帯用の、「ちょっと計りたいとき」にほしかったんですよね✨




小児用のサイズで、短い指にピッタリ✨
もちろん大人でも計れます↑👍




主治医と私との間では、緊急搬送の目安は「カニューレの再挿入ができない」というのが一番だねと話していたのですが、

園の方針としては、事故抜去時は、看護師さんが再挿入して、気管の中を傷つけていたりする可能性もゼロではないので、緊急搬送して医師の診察を受ける、という形にしているとの事でした。

預かる側の看護師さんや、園としても、医師にちゃんと診てもらった方が安心なのは間違いないですもんね‼

明日ちょうど外来なので、オジサン先生にもその旨を伝えてきます😊

(ちなみに、今のカニューレに変えてからは、事故抜去は起きていないです✨)

あとは念のため、カニューレが抜けている状態も見てもらいました👍

最近、カニューレ入っていなくても、ちゃんと落ち着いて孔から呼吸していられるんです😄

なので、慌てなくて大丈夫、余裕あるよ✨という姿を見てもらいました😉



そんな感じで、一時保育とは言え、気切っ子なったんの保育園LIFEが始まります✨






なったん、母特製の穴あけバルブに慣れてきたら、声の出し方のコツを掴んできたようで、
バルブじゃなく人工鼻でもかなり声が出せるように‼

しかも、最初は「あうー」とか「あわー」とか、喃語みたいなものばかりだったのが、



数日前から

「わんわん」
「ママ」
「アンパンマン」


が言えるようになりました😭✨✨✨


が、人前だと恥ずかしがって全くやらないという(笑)

しかも、ヤギの鳴き声みたいな声(笑)

もう少し力まずに声が出せるようになったら、もう少し子どもらしい可愛い声になるのかなー?
そうなってくれたらと思います(笑)





ちなみにですが、

「穴あきバルブ」

これを作っていらっしゃる診療所では、穴の大きさや位置などは、個人に合わせて、製作に3ヶ月ほどかけている特注品なのだそうです。

バルブそのものの使用、または穴あけなどの加工にあたっては、主治医の先生とよく相談の上、あくまでこちらの診療所(なったんとも一切の関わりのないところです)では一切の責任を負わないという前提のもと、自己責任でお願いしますとの事でしたので、

ご理解のほどお願い致します😌