本日よりオプジーボ(再)スタートしました。


8時前に病院到着、採血とレントゲンを終わらせたら9時。

診察は10時に呼ばれ、既に化学療法室の予約時間を過ぎてたあせる

血液検査、レントゲンともに異常なし。

急いで化学療法室へ。

お薬がなかなかあがってこなくて、点滴スタートしたのは11時半過ぎ。

生理食塩水 5分
オプジーボ 60分
生理食塩水 5分

お会計まで終わって病院出たのは14時前でした。
久しぶりに朝っぱらから満員電車乗って病院は疲れました。


今のところ、体調に変化はありません。
しびれが強くならないかが心配です。




1月から頭部のMRIを撮っていなかったので、来週撮ることになりました。
何もないことを祈ります。


診察時、先生にいくつか相談をしました。
まず、右胸部の引きつるような痛み。
大きく咳やくしゃみをすると、胸膜が引きつるような痛みがあります。
先生いわく、気胸になった時の癒着術のせいだろうとのこと。
他に考えられる理由は特にないらしい。

だったら心配しなくていいかな。
気にしすぎかな。


あと、1番聞きたかった飛行機のこと。
気胸が治ってから3ヶ月経っているので、ダメじゃないけど、私の場合、気胸になった原因がわからないので、なんとも言えないらしい。
気圧の変化で気胸になることがあるから、飛行機乗って旅行に行くなら気を付けて行ってねって。
まー気をつけようがないんだけど。
自分で防げるわけではないから。

気胸になる可能性はあっても、それを心配してたら飛行機なんて一生乗れなくなるし、旅行に行けなくなるし、この先いつ海外に行けるかなんてわからないから、私は体調が良い時に海外旅行に行っておきたい。

飛行機、もう1年も乗ってないなぁ~

海外旅行に行くときは、旅先の医療機関やクレジットカード付帯の旅行保険の問合せ先などきちんと調べて、あとは自分の病名や治療や症状について英語で伝えられるように準備をして出かけたいと思います。


年に一度の楽しみだもん!
今年も思いっきり楽しみたいなぁ~



さて、次回の呼吸器内科の診察は2週間後のオプジーボ2回目の日です。

明後日は右上下の親知らずを抜きます。
また数日、軟食生活かぁ~笑い泣き