#今月買ってよかったもの

 

dマガジンで配信されていて、即購入した紙媒体の本

 

レシピブログの“ほぼ”50円・100円おかずBEST100

 

(料理本はじっくり読みたいので紙媒体で買っちゃうんですよね。)

 

食材の値段が高騰してますが、買わないわけにはいかない。

 

もう食費の節約は限界。

 

安い食材を買ってもおいしく調理できない私。

食費を抑えつつ家族が満足できる食事を作りたいと思い、こちらの料理本を手に取りました。

 

 

Amazonはこちら↓

 

 

 

楽天ブックスはこちら↓

 

 

 

本のレビュー・感想

主婦目線で言うと、この本は本当に助かる内容ばかりで、節約を目指している家庭にはピッタリだと思います。

 

まず、使われている食材が手に入りやすく、安価なものばかりなのが魅力的です。

 

平常時から安い鶏むね肉豚こま肉を使ったレシピが多く、「これなら飽きずにいろいろなバリエーションで作れる!」と思いました。同じ材料でも飽きずに楽しめるレパートリーが素晴らしいです。この中から家族が気に入るものを見つけて定番化していきたいです。

 

また、作り方も簡単で、調理時間が短いレシピが多いので、忙しい日でも挑戦できました。

 

なかでも「コスパ最強の使い切りレシピ」の章は、今まで捨てていたブロッコリーの茎や大根の皮などを美味しく食べるレシピが載っており、捨ててしまう食材でも副菜の足しになりそうでチャレンジしたくなりました。

 

さらに、写真が豊富で見た目も美味しそうな料理が多く、家族も「これ食べたい!」とリクエストしてくれるほど。

実際に作った料理も、家族に好評で、「美味しいね」と言ってもらえるものもありました。

 

 

ただ、少しだけ残念に感じたのは、子供向けのメニューが少ないこと。

そもそも、鶏むね肉や豚こま肉、もやしなどの節約食材をうちの子たちはあまり食べたがらないので、材料や味付けに工夫が必要です。育ち盛り、食べ盛り家庭のあと一品やメインによい内容だと思います。

 

総評

この料理本

 

レシピブログの“ほぼ”50円・100円おかず BEST100 (TJMOOK)

 

は、節約しながら美味しい食卓を目指したい主婦にとって、強い味方になる一冊です。

 

食費を抑えつつも、食事の質を落とさない工夫が詰まっていて、これからどんどんわが家で活用すること間違いなしです!

今月買ってよかったもの

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する