今年家庭菜園を始めた初心者です。
数週間前に夏野菜の株を片付けました。
現在秋冬野菜に向けて土づくりをしています。
さて、今年2024年の家庭菜園初心者の夏はどのぐらい採れたのでしょうか。
植えたのは
トマト1株、キュウリ1株です。
専用の土にベランダでそれぞれ袋栽培していました。
トマト242個
キュウリ11本
キュウリは猛暑で早々にダメになってしまいました。
花は咲くけど実が成らない状態で
もっと採りたかったですができないので諦めました。
トマトは育てる方法なんて全く知らず、
脇芽を延ばし放題にしていたらたくさん実をつけました。
ただ下のほうに成った実は
アザミウマやカメムシの被害に遭ったので
きれいな実とはいいがたいものでした。
上のほうに実をつけるように
剪定しなければならないなと勉強になりました。
家庭菜園はお得?かかった費用について考える
家庭菜園で野菜代が節約できたのか考えてみます。
まずかかった費用。資材等の初期投資です。
土代約900円×2
苗代約200円×2
支柱代約500円
洗濯ばさみ約100円←茎を支柱に留める用
合計約1,700円
土の袋でそのまま栽培したのでプランター代はゼロです。
水やりは途中から風呂の残り水を濾して使ってました。
野菜代相当
キュウリ11本 … 330円相当(1本30円換算)
トマト242個 … 2,420円相当(1個10円換算)
合計2,750円相当
毎日せっせと水やりをしたりツルの誘導を3か月続けた
って考えると労力のわりには大して得していません。
マイナスにはならなかったので良しとします。
家庭菜園は損をしにくい趣味といったところでしょうか。
楽しいですね。
毎日実が成っているか、
ツルがどのように伸びるのか
観察するのが楽しみでした。
家庭菜園、来年もやりますよ!
冬の間はネギでも植えておこうと思います。