Yoiyoiです。

 

さて、はやいもので、スイスポを手にしてから1年が経過しました。

 

正直、自分の人生になくてはならない相棒なんですが、この1年でこの車のことが色々分かってきました。

Britzの車高調を入れているのですが・・・

 

こちらがなかなか悩むんですよね。

 

減衰力に。

 

32段階で減衰を調整できるんですが、この前もみじライン走っていたら、一番減衰をソフトにしていたのを忘れていて、

ダウンヒルで強力なコーナーで曲がるとき、時折前方で「ズズオ!」って何かを擦る音がしたんですよね。

 

もしかしてフロントリップか?と思って見てみたら、見事4cmほど亀裂が入っていました。(ギャー!)

 

そう。減衰をソフトにしすぎると、車の動きが大きくなるわけです。
ハードにすれば、車の歪みも減るので、フロントに加重がかかるダウンヒルでのヘアピンカーブでも擦ることは劇的に少なくなります。

その調整をしようとしたら、完全に忘れていたんです。

しかもフロントだけ一番ソフト、リアは20段階くらいに固めていたので、必然的にオーバーステア気味になりますからね。

よりフロントの車高はコーナー時に下がってしまいます。

 

なので、今は32段階中26段階くらいにして、フロントガッチガチにしています。

これで、峠道でもものすごくクイックに反応してくれますし、コーナーでの車体のブレもほぼなくなりました。

ただ、段差でのショックは当然ダイレクトに拾います。我慢できる範囲なのでいいのですが。

 

こんな感じです。

減衰調整は、マジで悩みますね~。

では終わります