Yoiyoiです。

今まで自分が運転した車を、考えてみたら10車種以上になりました!

結構あるんですね。


それでは記憶をたどってみましょう


まず、マツダ アクセラ

これは教習所で乗っていました。

市販では6MTですが教習用にはギヤ比を変えて5MTに変更になっています。

もちろん教習用ですから…クセはあまり感じませんでしたが、クラッチの遊びが気になりました。

加速がどうとか、内装がどうだとか言えないため笑、これだけです笑


次は
トヨタ プリウス


プリウスも教習所で乗りました。
うちの教習所では高速教習でプリウスを使用しています。
とにかく静か!
そして快適でした!

フットパーキングブレーキはいつまでも慣れませんでしたが…笑

そして、小さいように見えて意外と大きいんです…笑




次はスバル レガシィツーリングワゴン
こちらは父親がメインで使用しています。

今でもたまに自分が運転することもありますが、
5ATの260ps
インテリジェントモードでも十分ですが、スポーツモードにするとバンバン加速します笑
慣れてくると運転はしやすいですね。


続いて、マツダ CX3


こちらはレンタカーで最初の頃借りてました。
ディーゼルターボでトルクがかなりあり、運転が楽しくなります。
小回りもそこそこ良いですね。
ただ、マツダコレクトが不便…笑

続いて、マツダ CX5

こちらもレンタカーでよく借りてました。
3は1.8Lなのに対して、5は2.2L
中速域より上の加速は5に軍勢が上がります。
荷物も積めて、人も乗れて快適そのもの。

フォレスター買う前はまじで5を買うことも考えたほどでした。

ただ、!排気音がディーゼル特有のあのドドドという音で、少し気になります。


続いて
スバル フォレスター



自分のちゃんと所有した唯一の車です。
2005年モデルと、やや古いもののドアウィンドーのモーターがおかしくなったことと左前のバラスト水没以外不調はありませんでした。
自分のはNAのためパワーはありませんが、レスポンスはすごく良かったです。
現在は廃車、解体となっております。


続いて、BMW X1


こちらもレンタカーで何回か借りたことがあります。
CX5の海外版みたいな感じですね、外車ですが手頃なサイズで運転しやすいです。
パワーもあり、またステアリングの革の感じも好きでした。

しかし

ウインカーとワイパーが完全に逆なので、少し頭を整理しないと間違えます。笑

あと、BMWによくあることですがブレーキして止まる際必ずガックンと衝撃が来ます。

これはどうにもなりませんでした。

対処法としては、止まる前にNにして停車するということですね…笑


続いて
スバル サンバー


車検の代車で借りたことがあります。
軽バンですから…パワーはないです。
しかし、燃費の良さ、取り回しの良さ、加速の良さには驚きました。
60km/hから先は正直期待できませんが、30km/hまでの加速は結構面白いです。
車体の軽さが1番の要因だと思います。
狭い道も楽々ですし、普段なら切り返さないと無理な右左折も、切り返さないで行けます。
なんだかんだ、楽しいんです。
おもちゃで遊んでいるような、そんな楽しさでした。

続いて、日産 エクストレイル


こちらも最近もレンタカーで借りていました。
廉価バージョンでもかなりのハイスペックで驚きます。
高速時の安定感も流石です。
パワー自体は、フォレスターに毛が生えたくらいですが、燃費はエクストレイルのほうがうえです。
エンジン音も割と好きです。
ただ、少しデカい…笑



続いて
スバル インプレッサ

ハッチバックstiを持っていますが

とにかく走りに特化したモデル。
安全装備や快適装備は最低限。
軽量化のため振動やノイズがかなりあります。
サスも硬いため余計に。
タイヤもPOTENZA REシリーズ
これがロードノイズをかなり拾います。
そういう所を含め、走りにこだわりを持ったと言えます。
ショートストロークのミッションも良いですね。
クラッチはそんな重くないです。


続いて、スズキ エスクード



最新モデルです。
1.6LのNAと、1.4Lのターボどちらも乗ってます。
小回りはサイズとは裏腹にかなりききます。
ステアリングの革も、自分にはかなり好み。
ただ、馬力がない。トルクもない。
上り坂なんてsportsモードにしないと上がれない笑
でもそれはNAの話し。
ターボはグングン走ります!
きもちいいです。

続いて、トヨタ ライズ


こちらも会社で使ってます。

4m未満の全長ボディはかなり狭い場所も楽々走れます。
PWRボタンも上り坂で本領発揮します。
車体も軽いから加速もキビキビ。


しかし

欠点もあります。

シートの高さ調整ができない点です。
自分にはちょうどいい高さですが人によっては文句出ます。笑



続いて
メルセデスAMG 

とにかく静か
とにかくゴージャス
とにかく快適

1000万円近いモデルですから、今までとはレベルが違います。

自分はC43に乗ってますが、サイズもベンツの中では小さい方です。
長さ4730くらい、幅1810ですからね。
街中走る、高速走るには全く問題ありません。

しかし

小回りが全然ききません!笑

5.8mって、やばい。笑

せめて5.5mにおさめてほしかった。
今までなら切り返さないで行けた場所もベンツだと切り返さないと行けません。笑

あとエアロ仕様で車高低いから気をつけないと…



今まで運転した車をざっくり説明してみました。

全部で12種類!
結構ありましたね!



では

終わります。