Yoiyoiです。
さて、明日日曜日に定例ライブがあったのですが、2年ほど続いてるイベントではありましたが、結果から申しますと、ドタキャン及び無期限延期という、イベントとして一番あってはならない事態となりました。
何故そういうことになったかと申しますと、実はここ数ヶ月、観客動員数が一桁なのです。
それも、2人とか、3人とか、そういうレベルです(笑)
前回に至っては、0人でした……Σ( ̄ロ ̄lll)
実はうちの働いているライブハウスの常連客でできたバンドで、僕はベース、店長はリズムギターを担当しています。
いわば、僕と店長は補助をしている状態です。
定例ライブも、常連客だからという計らいで、バンドメンバーからはお金は徴収せず、お客さんからの収入のみでやってきました。
最初の頃は20人程度いらっしゃいました。
ところが回を重ねる毎にみるみる減っていき、今の現状に至っております。
一度プロを呼んでスペシャルゲストとしてお招きしたとき、たった4人しかいなくて、僕はただただ申し訳ないという気持ちになりました。
そして、店長もだんだん不機嫌になっていくのを、僕も感じました。
ついにおととい、店長と僕で日曜日の件で話をしていた所、堪忍袋の緒が切れそのメンバーの代表者に電話……
完全に店長ブチ切れ(笑)
「あなた全然集客してないよねー(笑)2人とか3人でライブなんか普通続けないよ?(笑)こっちだって商売なんだから大赤字に眼を瞑ってまであなたに協力したくないよ。遊びでやってんじゃねーんだよ。(笑)」
聞いてるこっちが怖くなりました(笑)
笑いながら怒ってるのはマジでやばい(笑)
で
「日曜日はもう、やめたほうがいいんじゃないですか?(笑)意味ないよ。無駄無駄(笑)。」
と突き放し、店長命令でキャンセル(笑)
さらにはライブハウスに置いてあるギターやアンプといった私物も、全部持ってかえるよう指示。
これは出入り禁止ということです。。。
確かにここ半年ずーっと2、3人しかいない状態で、普通ならなんとか改善しようとして話し合ったり助けを求めたりしますが、この人は全くそういうのがなく、ただ自己満足でやってるだけ。ステージで生演奏をバックに歌いたいというだけなのです。
もちろん、我がライブハウスはそれが目的で営業していますし、それがウリでもあります。
が、イベントとしてやる以上、お客さんは演奏者をプロとして見てきます。
自己満足ではいけないのです。
いかにして楽しませるか……いかにしてお客さんと一体になるか……
お客さんからお金を取るわけですから、ここは重要な事柄だと思います。
僕からも、以後このようなイベント続けたいのであれば、貸切料金でのご案内を致します。
ということを伝えました。
貸切り料金は人数関係なく3時間で数万円します。
これならお店からは文句も何も言いませんし、言えません(笑)
そうとう猛省されているようではありますが、ひとつの区切りとして、日曜日はキャンセル……
さらには日曜日は通常は駅勤務、代わりが誰も見つからなかったから助かったという僕にはメリットも……(笑)
これは不幸中の幸い?です。(笑)
イベントはお客様がいてこそ成り立つものです。
難しいですが、基本ですよ。
では
本日終了!
さて、明日日曜日に定例ライブがあったのですが、2年ほど続いてるイベントではありましたが、結果から申しますと、ドタキャン及び無期限延期という、イベントとして一番あってはならない事態となりました。
何故そういうことになったかと申しますと、実はここ数ヶ月、観客動員数が一桁なのです。
それも、2人とか、3人とか、そういうレベルです(笑)
前回に至っては、0人でした……Σ( ̄ロ ̄lll)
実はうちの働いているライブハウスの常連客でできたバンドで、僕はベース、店長はリズムギターを担当しています。
いわば、僕と店長は補助をしている状態です。
定例ライブも、常連客だからという計らいで、バンドメンバーからはお金は徴収せず、お客さんからの収入のみでやってきました。
最初の頃は20人程度いらっしゃいました。
ところが回を重ねる毎にみるみる減っていき、今の現状に至っております。
一度プロを呼んでスペシャルゲストとしてお招きしたとき、たった4人しかいなくて、僕はただただ申し訳ないという気持ちになりました。
そして、店長もだんだん不機嫌になっていくのを、僕も感じました。
ついにおととい、店長と僕で日曜日の件で話をしていた所、堪忍袋の緒が切れそのメンバーの代表者に電話……
完全に店長ブチ切れ(笑)
「あなた全然集客してないよねー(笑)2人とか3人でライブなんか普通続けないよ?(笑)こっちだって商売なんだから大赤字に眼を瞑ってまであなたに協力したくないよ。遊びでやってんじゃねーんだよ。(笑)」
聞いてるこっちが怖くなりました(笑)
笑いながら怒ってるのはマジでやばい(笑)
で
「日曜日はもう、やめたほうがいいんじゃないですか?(笑)意味ないよ。無駄無駄(笑)。」
と突き放し、店長命令でキャンセル(笑)
さらにはライブハウスに置いてあるギターやアンプといった私物も、全部持ってかえるよう指示。
これは出入り禁止ということです。。。
確かにここ半年ずーっと2、3人しかいない状態で、普通ならなんとか改善しようとして話し合ったり助けを求めたりしますが、この人は全くそういうのがなく、ただ自己満足でやってるだけ。ステージで生演奏をバックに歌いたいというだけなのです。
もちろん、我がライブハウスはそれが目的で営業していますし、それがウリでもあります。
が、イベントとしてやる以上、お客さんは演奏者をプロとして見てきます。
自己満足ではいけないのです。
いかにして楽しませるか……いかにしてお客さんと一体になるか……
お客さんからお金を取るわけですから、ここは重要な事柄だと思います。
僕からも、以後このようなイベント続けたいのであれば、貸切料金でのご案内を致します。
ということを伝えました。
貸切り料金は人数関係なく3時間で数万円します。
これならお店からは文句も何も言いませんし、言えません(笑)
そうとう猛省されているようではありますが、ひとつの区切りとして、日曜日はキャンセル……
さらには日曜日は通常は駅勤務、代わりが誰も見つからなかったから助かったという僕にはメリットも……(笑)
これは不幸中の幸い?です。(笑)
イベントはお客様がいてこそ成り立つものです。
難しいですが、基本ですよ。
では
本日終了!