✼防災の日⋯✼ | AKOのブログ

AKOのブログ

ブログの説明を入力します。


おはようございます



9月もヨロシク🙏🏻お願いいたします




9月……ねぇニヤリ💭  ハヤッ! 💦









上海や杭州の寺院では

日本人犠牲者への供養が行われ、

その際に送られた慰霊の釣鐘は、

今も東京の被服廠跡地の

都立横網町公園に保管されて

いるそうです








僅かに残った建物について、


なせ、全焼せずに残ったのか❓


里やまボランティアの講座で

学んだことがあります



それは、


樹木の中には火災の拡大を阻止したり、
延焼速度を遅くする
といった効果を持つ種類もあります

古くから保護対象物の周囲には
防火林が配置されてきました

屋敷の周辺にもフクギ、サンゴジュ、

カシ類、シイ類、イヌマキ等、

防火性の高い樹木が植えられました


これらの樹種は燃えにくく、
延焼を防ぐ効果があるほか、
熱気流や煙の上方拡散を促したり、
飛火を消火する作用等も合わせ持っています

住宅が密集した地域では、
このような防火性の高い樹木を利用した
緑化を図ることが望まれています




重要文化財に指定された建物の周囲に

みられます



キョロキョロ大きな御屋敷の周りにも

イヌマキが多いです


 



都立横網町公園


東京都慰霊堂 東京都復興記念館


復興記念館には、

震災の被害、救護、復興を伝える遺品や

被災した物、絵画、写真などが展示

されているそうです






ニコニコまだ、一度も訪れたコトがないタラー


近いうちに行ってみようかな








もしもの時の防災対策してる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう