里やまボランティア入門講座の準備会③がありました 📓✍ 📚📖✏️💭
大気の状態が不安定なので、折りたたみ傘を持って、水分補給も大切なので
お茶のペットボトルも・・・いい重さになった背中のリュックWww
🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃💨💨💨💨
先週の土曜日、納涼会のあと
深夜までおジャマしたお家のゆかいな仲間が
仕事のレポートをあと何枚あげなきゃ・・・
( ੭ ⌯ω⌯ ).。oஇ
って、悩んでる話をポロポロ ……
酔っ払いでも、お父さんはお仕事
頑張ってるだよ!WWW
その中で、地元で緑地保全活動をしてる団体の一つとして「里やま応援団」の紹介を書いてくれたらしいです(灬ºωº灬)♩
そのカレのお誘いで、以前
【 富士山の森づくり 】
に参加したカピくんと私。
深刻な鹿の食害を防ぐため、1,360本の植栽木に対して耐久性の強いネット巻きを行いました。
2013年6月8日(土)
http://www.oisca.org/news/?p=5563
手段はいろいろだけど
目指すところはいっしょ(〃°Д°〃)♬*゜
ボランティア活動を始める
『きっかけ』だったり
継続していく上での問題点、解決策などの議論も大切で
先輩方にご指導いただきながら
仲間たちと学習しながら
未熟者なりにボランティアしてます。
『仲間づくり』とか『森のめぐみ(たのしみ)』
自主的にカラダを動かして
目に映るビジョンを拡げていくような
好きだからやってます♬*゜
是非、いちど
森にあそびにきてください
入門講座は10月19日(木)スタートです♪
献血したことある?
▼本日限定!ブログスタンプ