*入門講座準備会* | AKOのブログ

AKOのブログ

ブログの説明を入力します。

『里やまボランティア入門講座 2017』の準備会がありました。

🚃🚋🚃🚋🚃💭🚃🚋🚃🚋🚃💭🚃🚋🚃🚋🚃💭

オープンフォレストが済んだら、入門講座の準備会と忙しいです(笑)

ボランティア活動も現場班と企画・広報班のように動いてます。何方かといえば、私は後者で・・・
樹人の会のリーダー(YDさん)のサポート(笑)

今年度の入門講座準備会で、(昨年はサブの)YDさんがメインを務めるコトになってたのですが
諸事情で参加できず、代打で
昨年メインの大役を無事に務めたKTさん(整形外科病院の担当Dr.が同じw )になりました。 


行政と市民が協働で行う市の緑地保全活動
もちろん、担当係長と職員も参加しています。

入門講座の受講生を増やす方法や内容、
開催日の検討。

これまでの専門知識から入っていく
カタイ講座内容の見直し!

各森のメンバー高齢化を考えて、維持活動をしていく上での問題など

あれやこれや・・・

14期まである会から1名ずつの準備会参加を求めているのに6つの会からは音沙汰無し!?
特に昨年の受講生──何においても影が薄い(笑)

入門講座の係決めの中で
会計係に指名されました(;¬∀¬)ハハハ…

KT:YDさんから言われてたんだwww 

(ꐦ`•ω•´)イラッ! YDのヤツ~ゥ!!!!!!


受講生募集記事を市の発行する広報誌に載せる都合上、準備会の日程も3回目以降は未定。


里やまボランティア入門講座 2017
(全5回 予定)は 
10月中旬スタート!   (`_´)/ オォー!



子どもに読んであげたい本は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう