次おんつぁんが
私たちのために友だちの家からもらってきた
冷凍のずんだ
冷蔵の荒粒のくるみ
すり鉢に荒粒のくるみを入れて、ゴリゴリすり潰していきます。ある程度すり潰すと、お鍋に移して・・・再び、ゴリゴリ……
(なんで、お鍋に移してるんだろう?)
次:「ずんだ」の方はいがすっぺ?
うん!あとは砂糖と少量の塩で味を整えればいいかな♪(*´﹃`*)
次:いつ、(・ε・`) 煮るのすか?
(。´・ω・)ん? 煮る? 何を?
次:「くるみ」と「ずんだ」
グダグダと煮んだべ♬*(´Θ皿Θ)ニカ~ッ
なんで、煮るの?
次:なんでって、いつもグダグダと煮て
餅さ入れてんでねぇの?
(;゚;ж;゚;)ブッ
んでね、グダグダと煮たりしません!!(笑)
いっつも食べてて、
ナニ、語っての(爆笑)
次:( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
いっつも
冷めたのかしえられてる
まんず、そう思ってたのや(笑)
な~んだや・・・ほぉか!
AKOさ、聞いていがったちゃ♪
ほ~ぉか(≧∇≦)アハハハ
えらいモン ごつぉなる
とこだった(笑)
それでお鍋に移してたんだね
ヤレヤレ・・・╮(﹀_﹀)╭
次:ずんだも?
煮ません!(笑)
子どもの頃、
おばぁちゃんと縁側で作り方したから覚えてるよ・・・ちょうど、ヒナちゃんと同じような年かな
おじぃちゃんが、もち担当。
おばぁちゃんは、くるみ も ずんだ も
すり鉢の中で砂糖と混ぜてたよ。
だから、「くるみあん」は
くるみの油分と砂糖でねっとりさせて
つきたてのお餅と絡んでたけど
ホットプレートで焼いたお餅なら、熱湯を潜して絡めたらいいよ(*^^*)
次:だてにバァさんのこと、
見でたわけじゃながったんだな(笑)
んだよ(笑)
お手伝いもシッカリやってた(p`・ω・´q)
おばちゃんは、スーパーで売ってる
既成の「くるみあん」「ずんだあん」を使ってたなぁ(そんな便利品が売ってるコトに驚いたけどwww)
ずいき(いもがら)は昨夜のうちに戻して、
今朝、鶏肉と大根でお汁をユミちゃんが作ってくれました。
次:なんだや~ぁ、くるみの殻
少しばり へえぇってるって語たっけ
ガラガラへえぇってんでねの(笑)
んだね・・・( ˘•ω•˘ )
砂糖を混ぜてるときに、いくらか除けたけど・・・まぁ、グダグダ煮ないだけ いいんでねの(笑)
次:んだなぁ・:*ゞ(∇≦* )ぎゃはは
キッチンで大騒ぎしてる間
ダンナさんは車をキレイに掃除して
子どもたちは、庭掃除が済んでから
裏山散歩に出かけたそうです。
お餅の支度ができたよ~ォ♩♬*゜
「おかわり♪」続出!(笑)
干物サマは、ホットプレートで
どんどんお餅を焼きました。
私は、おかわりのお餅を
どんどんこしらえました。
ずいきのお汁は
おばぁちゃんの味とも、
おばちゃんの味とも違いました・・・
次おんつぁんは嬉しそうに
ずぅっと笑ってました。
帰る間際、恒例の記念撮影 !?
リュウくんは
いつも、不機嫌な表情!?
みんなが帰っちゃうのが さびしいらしい
小さい頃の干物サマとカピくんも
帰りの車内は…ナミダ( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)ナミダ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)ナミダ……だったね(笑)
おばちゃんの一周忌、
よろしくお願いしますm(。v_v。)m
(2017年5月4日)