*長瀞 岩畳* | AKOのブログ

AKOのブログ

ブログの説明を入力します。


昨日、

秋を探しに行ったのは


長瀞 岩畳 ♬*゜



彼が調べた紅葉情報でお出かけ~♪の

ダンナさん孝行です(笑)


秩父鉄道長瀞駅から岩畳まで徒歩5分ほど、


フツウの電車だぁ( ๐_๐)ァァア……

長瀞岩畳といえば


長瀞町を流れる荒川を舟で下る、
長瀞ラインくだりから川沿いのモミジ、クヌギ、ナラなどの美しい紅葉が見られるそうです。

勤労感謝の日のこの日は
同じ想いの方々で大盛況でした。

チケットも販売制限が出て

AコースとBコース交互の販売で


並んで待っても、

希望のBコースに当たらず

・・・・・・・・・

寒さで左足の動きも悪かったので

ラインくだりは断念しました
ショボ-ン (*´-ω-)(-ω-`*)……

待合室にあった


船頭さんのご紹介♪
イケメンさんが大勢ですよ

ザンネ~ン (////∧////) 次回は是非とも!


しかし、

500mにわたって続く岩石群の岩畳は
国指定名勝および天然記念物に指定されており、紅葉の季節は特に絶景が楽しめる♪というので


いざっ!



柴又帝釈天の参道のうような昔ながらのお店が並んでる細い道をとおって



きっと、有名店なんだろうなぁ・・・



情緒豊かな雰囲気のある店先の
鮎の塩焼きに目が釘付けの
ダンナさん( ☆∀☆)アユ~ぅ・:*+.


だんだんお日さまが顔をみせてくれました




美しい紅葉



乗船待ちの人の列はどんどん長くなってます・・・



荒川沿いに幅80m、長さ500mにわたって岩石が露出しています。畳を一面に敷き詰めたようにみえることから岩畳とよばれているそうです。



地殻変動や川の侵食によってできた自然の造形美を楽しめます。






     ٩( *˙0˙*)۶おーぃ♩♬*゜



風が冷たいけど

船上はもっと寒いんだろうね……


相変わらず、自撮りの下手なふたり(笑)



見かねて

お撮りしましょうか?(*´ω`*)

声をかけていただいた次第(爆)




岩畳の上を歩きながら

この木はケヤキ、
あっちはナラで、こっちはクヌギ・・・
ほら、丸い実が落ちてるよ♬(*^^*)


なんて

ちょっとガイドしたり(笑)



この次はラインくだりしようね♪
子どもたちもいっしょに来られたらいいね゚・*:.。(〃艸〃)